
海外留学の相談をしに来てくださる方は様々です。自分のやりたいことや将来の夢がすでに決まっている方もいれば、まったく夢や目標がない状況で漠然と留学を検討している方もいます。私たちはそのような相談者の方一人ひとりに寄り添って留学のサポートをしています。英会話、人材派遣など様々なサービスを展開していますので、幅広くお手伝いすることも可能です。「夢カナ留学を選んでよかった!」の一言が私たちのモチベーションです。

納得できる留学エージェントを選んでほしい
私たちでも、私たち以外でも「この人たちだったら自分の将来を任せられる!」と納得できる留学エージェントを選んでほしい。留学を検討している方が安心してご相談していただけるように、夢カナ留学のスタッフの人柄や留学サービスに対する想いをご確認ください。
認定相談員:安藤 和隆
1992年生まれ。京都府京都市出身。2011年5月〜2014年6月の3年間、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴに留学。帰国後は留学中に得た英語のスキルを使い、通訳・翻訳の仕事をしながら、プロボクサーとして試合に出場。2年半後の夢である “世界中の若者に夢を与える会社設立” のため、ファイトマネー等で資金を十分に貯め、2016年12月2日に株式会社Jstyleを設立。夢を叶える留学 “夢カナ留学”を設立して以来、年間100名の留学生が自分の夢に向かって世界へ飛び立っています。これからも未来ある若者をサポートしていく志事をしていきます。
1992年 京都府生まれ
2004年(中1)九段中等教育学校 入学
2005年(中2)レパード玉熊ボクシングジム 入会
2006年(中2)某有名アイドル事務所 入所
2009年(高2)プロボクシングライセンス 取得
2012年( 19歳 )パロマーカレッジ 入学
2013年( 21歳 )カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 俳優学専攻
2014〜2017年 フリーランスとして資金調達
・プロボクシング戦績 3戦3勝1KO無敗(東日本新人王ベスト8)
・通訳(レディーガガ、One Direction、マイケルジャクソンの父、Ne-Yoなど)
・翻訳(大手動画配信サイトエピソード翻訳)
・海外留学サポート 兼 英会話講師
2016年 株式会社Jstyle 設立
夢カナ留学(留学 & ワーキングホリデー支援事業部)設立
2017年 J-English(英語集中研修事業部)新設
2018年 J-Party (国際交流事業部)新設
夢カナラウンジ(セミナー事業部)新設
顧問:土岐 大介
応援メッセージ
海外での経験は、文化の異なる人達から価値観や生き方の違い、チャレンジ精神など沢山のことを学びながら、自分の夢を探す旅です。
15才で留学したアメリカのジョージ州の高校では、日本がパールハーバーを攻撃した日に校内放送で案内があり、1年間毎週黒人の女性と腕相撲をして勝てず、日本の仏教について教えてと言われて答えられず、と驚きの連続でした。その中で、将来はアメリカと日本を繋ぐ仕事ができればいいなと思うようになりました。
「夢カナ留学」は、安藤社長ご自身の経験から、一人ひとりが夢を見つけ、その夢を叶えられるように親身に皆さんの相談に乗ってくれます。是非「夢カナ留学」を通じて、皆さんの夢を探す旅にご出発ください。
略歴
1976年高校1年生15才の時に1年間アメリカ・ジョージア州に留学。現地の高校で初めての日本人留学生。1984年筑波大学(社会工学専攻)卒業後、アメリカ・オハイオ州クリーブランド市にある、ケース・ウエスタン・リザーブ大学大学院で修士(オペレーションズ・リサーチ専攻)を取得。2017年、青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 博士後期課程単位取得退学。
日本鋼管株式会社(現JFEスチール株式会社)、日興証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)を経て、1990年にゴールドマン・サックス証券に入社。2000年に株式部門共同責任者、2001年に共同支店長を務め、2002年より2011年までゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社(GSAM)の代表取締役社長を務める。1998年にマネージング・ディレクター、2006年にパートナーとなり、ゴールドマン・サックス・グループには通算21年半勤務。
2014年より、国立大学法人・東北大学の総長特別補佐、特任教授として、同大学の初の子会社となるベンチャー・キャピタル(東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社)の立ち上げのため仙台に在住。
2016年から2018年6月まで、ドイツ銀行グループのドイチェ・アセット・マネジメント株式会社代表取締役。2019年よりフランスのBNPパリバ銀行グループの、BNPパリバ・アセット・マネジメント株式会社のCEO・代表取締役社長。
2012年より一橋大学大学院 経営管理研究科 金融戦略・経営財務プログラム 客員教授(現任)、2014年より筑波大学システム情報工学研究科 社会工学専攻 サービス工学学位プログラム 客員教授(現任)。
2019年 | BNPパリバ・アセットマネジメント株式会社 CEO・代表取締役社長 |
2016年 | ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社 代表取締役社長(2018年6月まで) |
2015年 | 東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社 取締役 (2016年6月まで予定) |
2014年 | 東北大学 総長特別補佐(研究担当) 特任教授 (2015年9月まで) 筑波大学大学院客員教授(現任) |
2013年 | 東北大学特任教授(客員) 株式会社FPG 取締役 (2015年12月まで) |
2012年 | 一橋大学 大学院国際企業戦略研究科 客員教授 金沢工業大学 知的創造・経営研究所 客員教授 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 非常勤講師 |
1990年〜2011年 | ゴールドマン・サックスグループ 2011年 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 副会長 2002年 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 代表取締役社長 2001年 ゴールドマン・サックス証券会社東京支店 共同東京支店長 2000年 同社 エクイティ部門統括共同責任者、エグゼクティブ委員会委員 |
1987年 | 日興證券 株式会社 |
1986年 | 日本鋼管 株式会社 |
学歴
2017年 | 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 博士後期課程単位取得 退学 |
1986年 | 米国ケース・ウエスタン・リザーブ大学院 オペレーションズ・リサーチ修士 |
1984年 | 筑波大学第三学群・社会工学類卒業 |