TOP その他 日本の大学に行かずに海外留学する理由とメリット・デメリット

日本の大学に行かずに海外留学する理由とメリット・デメリット

更新日:2025.02.26

日本の大学に行かずに海外留学する理由とメリット・デメリット

高校を卒業したら日本の大学へ進学。その様に自分の進路を考える人は多いでしょう。事実、文部科学省の調査によると卒業後はおよそ8割が進学し、そのうちの6割近くが大学等へ進学しています。(参照:文部科学省-高等学校卒業者の学科別進路状況

しかし、高校卒業後の進路を日本の大学ではなく、留学を選んだ人たちがいます。これらの人たちはなぜ日本の大学に行かずに留学を選んだのでしょうか。

今回は高校卒業後に日本の大学ではなく、留学を選んだ人たちにスポットを当てて、留学を選んだ理由、そして日本の大学ではなく留学をすることのメリット・デメリットについてお伝えします。

留学・ワーホリのプロにクイック相談 留学とワーホリどっちがいい?違いやメリット・デメリットを徹底比較!

日本の大学に行かず海外留学した人たちの10の理由

日本の大学に行かずに留学した人たちには様々な理由があります。その理由についてお伝えします。

①海外生活への憧れ

小さな頃から海外生活に漠然とした憧れを持っている人は意外と多いです。しかし、精神的にもまだ未熟な高校生のうちから留学をするのは、本人も保護者も不安が大きく、なかなか踏み切れないという人も多く、大学から留学をするという人は高校留学よりも増えます。

以前から海外への憧れを持っている人は日本の国際系の高校へ進学したり、目的を持って英語の勉強をするなど十分な準備ができるため、憧れを現実に変えられる良いタイミングになります。

②英語を話せる様になりたい

留学をするということは必然的に英語環境に浸かることになります。授業は英語、ホームステイでも英語、友人が日本人以外となれば生活のほぼ100%を英語環境にすることができ、その環境を日本で作るのは不可能に近いです。

英語を話せる様になりたいという強い思いがあっても日本でそれを実現するのは難しいという思いから、思い切って留学に踏み切る人も多いです。

③日本からの脱出

日本独自の価値観や習慣に違和感を感じて日本から出たいという理由から留学に踏み切る人もいます。

日本人は真面目で几帳面、自分の意見より周りに合わせるところがありますが、それに馴染めないという人がいるのも事実です。留学へ行くことで環境を変え、自分にとって過ごしやすい環境で大学生活を送るため、日本を脱出してしまおうと考えての留学です。

この様な人は日本を離れる前には日本のことを毛嫌いしていますが、日本を離れることで日本の良さを見直す傾向があります。外に出ることで日本の良さに気づくことは多いため、そういった意味でも留学は良い影響を与えると言えるでしょう。

④名門大学卒業の肩書を手に入れられる

海外には多くの名門大学が存在します。事実、海外の大学ランキングでトップ200に入っているのは東京大学(39位)、京都大学(68位)のみです。(参照:Times Higher Education-世界大学ランキング2023

もちろん世界ランキング上位の大学に入るのは簡単ではありませんが、人によっては日本の難関大学より入りやすい場合もあります。例えば高校の成績がかなり良くて英語が得意な人です。

海外の大学へ出願する際は日本での高校のランクは関係なく、その高校での成績が重要になります。極端な話ですが、偏差値40の高校でトップクラスの成績を残し、英語のみ得意という人の場合は日本の難関大学よりも海外の大学へ入る方が難易度が下がります。

日本では難しい世界トップクラスの大学への入学も、海外の大学では可能性が生まれるということになるのです。

⑤自分の夢を叶えるため

幼少の頃からの夢を叶えるために留学をする人もいます。例えばCA(キャビンアテンダント)になりたいという人はCAについて学ぶことができ、同時に英語力もつけられる海外のCA専門学校に留学する人もいます。

パティシエや獣医師など、すでに自分の夢が固まっている人にとっては留学が近道と言えます。

⑥県外の私立大学に行くのと費用があまり変わらないから

同じくらいのお金を使うのであれば、海外へ行ってしまおうと考える人もいます。

日本の私立大学の学費は平均100~150万円程度と言われています。海外の大学の場合、留学生は現地の学生より高めに設定されていますが、それでも日本の私立大学と同程度。アジアの大学を選べば日本の私立大学よりも大幅に安い学費で大学に通うことができます。

別途現地での生活費も必要になりますが、それは実家を出て県外の私立大学に行かせた場合も同じです。現地でアルバイトできる国も多く、先進国のほとんどは日本より時給が1.5~2倍程度高いため、頑張り次第で現地での生活費くらいは稼ぐことは可能です。

⑦海外移住をしたいから

将来海外への移住を考えていて留学する人もいます。日本の学歴より、現地での学歴があった方が永住権取得に有利になる国がほとんどで、年齢も若ければ若いほど永住権取得の可能性が高くなります。

海外移住を本格的に考えている人にとっては、日本の大学に通わず留学をするというのは目的を叶える近道になるのです。

⑧本格的に学びたい分野が海外にあるから

医学や宇宙工学など学びたい分野によって、海外には日本以上に環境が整っている学校が多くあり、本格的にその道を本格的に学びたいと思っている人にとっては留学が必須になってきます。

海外に行きたいから留学というよりは、その分野を学びたいから留学という手段をとる、ということです。

⑨親の影響

親が海外志向で、小さな頃から海外へよく行き、インターナショナル系のスクールに通っていたという人は自然に留学を選ぶ傾向があります。

周囲は反対するどころか資金面含めて全面的にバックアップしてくれるため、迷いなしに留学へ踏み切る人が多いです。

⑩周囲を見返したいと思ったから

偏差値が低い学校でバカにされた経験がある、引きこもった経験がある、など何かしらのネガティブな経験から周囲を見返したいという思いで留学をする人もいます。

ネガティブなパワーは凄まじいものがあり、その悔しさが英語の勉強をする糧になる場合があります。「今に見てろよ。」という思いで勉強してきた人は現地でもハングリーな人が多く、人によっては大成功をおさめる人もいます。

私にピッタリな留学・ワーホリ先は?

これまで累計3万人が相談しています!

日本の大学に行かず海外留学をする5つのメリット

留学をするメリットについて5つ紹介します。

①英語を話せる様になる

留学をするということは英語で授業を受けるということで、日常生活も英語になります。英語を使わざるを得ない環境になり、必然的に英語力が伸びます。

②就職先の選択が世界に広がる

留学をすることで就職先の選択は日本だけではなく世界に広がります。大学卒業後のビザの問題もありますが、大学卒業後に労働ビザを与え、就職の間口を広げている国も多いです。

ビザの問題さえクリアできれば大学卒業後の現地就職は自分次第で叶えることができますので、就職市場を世界に広げることが可能になります。

③世界中に人脈ができる

留学でできる人脈は生涯の宝になります。世界中に人脈ができるため、グローバルな環境で世界を股にかけた活動をしようとしている人にとっては、その国で再会できるという楽しみもできるでしょう。

また、その人脈が就職した後の仕事につながるケースも多々ありますので、まさに人生の宝を手に入れることができます。

④視野が広がりグローバルな価値観が身につく

留学では日本にいては身につけることができない視野とグローバルな価値観を身につけることができます。

これは留学でしか手に入れることができない特別な能力と言え、様々な場面で生涯使えるスキルとも言えます。

⑤日本以外の国に永住するチャンスができる

ポイント制で永住権の判定をしている国が多く、海外での学歴は大きなポイントを与えられます。

日本の大学卒業もポイントを与えられますが、海外の大学卒業の方がポイントが大きく、海外での永住を考えている人は最初から留学をしてしまうのが近道と言えます。

日本の大学に行かず海外留学をする3つのデメリット

次に留学をするデメリットについて3つお伝えします。

①お金がかかる

海外の大学の学費はけして安くありません。実家から通う人と比べれば、日本より物価が高い現地で暮らすことになるため、ある程度まとまったお金を準備する必要があります。

②日本の友人と疎遠になりがち

物理的に離れてしまうため、日本の友人と会うことはなくなり、どうしても疎遠になってしまいがちです。

③日本的な価値観からずれる場合がある

海外での経験は自分の視野や価値観を変えてしまいますので、日本に帰国して友人と話をすると、価値観のずれや友人の話している内容が小さく感じてしまうことがあります。

日本の良さと海外の良さをミックスできれば良いのですが、人によっては海外に染まりすぎてしまい、帰国後に浮いてしまうということもあります。

留学・ワーホリのプロにクイック相談

まとめ

日本の大学に行かずに留学する理由、そしてメリット・デメリットについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。

日本の大学に行かず、あえて留学をする人たちには様々な理由があることが分かりました。

また、留学には英語・仕事・人脈・視野・永住など多くのメリットがありますが、費用や友人との関係、日本の価値観とのずれなどデメリットもあることは忘れてはいけません。

あなたは日本の大学を選びますか?
それとも海外への留学を選びますか?

本記事があなたの人生の選択にとって少しでも参考になれたらうれしく思います。

留学検討の最短ルート!「留学の基礎知識」へ戻る

留学とワーホリどっちがいい?違いやメリット・デメリットを徹底比較! 無料でプラン診断してみる 無料カウンセリングを予約する
夢カナ留学

3万人の留学・ワーホリをサポート

執筆夢カナ留学

2016年の創業以来、累計3万人以上の留学・ワーホリのサポート実績がある留学エージェント。独自の英語学習法や帰国後のキャリアサポートで人生を変える留学体験を提供。Google口コミ2000件で4.8/5の満足度を獲得している。

記事一覧

2016年の創業以来、累計3万人以上の留学・ワーホリのサポート実績がある留学エージェント。独自の英語学習法や帰国後のキャリアサポートで人生を変える留学体験を提供。Google口コミ2000件で4.8/5の満足度を獲得している。

記事一覧
News

お知らせ

お知らせ一覧
お知らせ一覧
COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →
キャンペーン