「海外で働くって、本当に自分にできるのかな…?」「英語を使う仕事をするなんて、絶対に無理…」と諦めかけているあなたも「高時給の海外でたくさん稼ぎたい!」と意気込んでいるあなたも、働くための事前準備が重要なことを知っていますか?
私も「海外のローカルカフェで働くこと」を夢見て、ワーキングホリデー(ワーホリ)に挑戦したことがあります。
しかし現実は厳しく…ローカルの職場では採用されず、時給が低い日本語環境の日本食レストランでしか働くことができませんでした。過去を振り返ると「仕事探しに必要な準備をしておけば、ネイティブ環境で働く夢を実現できたかもしれない…」と後悔しています。
これから渡航するあなたへおすすめしたいのが、海外で働くためのスキルが身に付く夢カナEnglish。
夢カナEnglishを受講して渡航したお客さまの98.4%※2は、渡航後3.1週間以内に希望の職場で働くことができています。とはいえ、本当に現地で仕事が見つかるのか不安…という方もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたのために、留学業界初※3の“全額返金保証※1キャンペーン”も始まり、さらに挑戦しやすくなりました。
ここでは、海外で働くために必要なスキルや、事前準備として夢カナEnglishをおすすめする5つの理由をお届けします。将来的に英語を使った仕事をしたい方は、ぜひご一読ください!
※1夢カナ留学プログラム契約書に定める英語学習要件および現地要件を満たした場合に限り、実費を除き当社が受領した報酬の全額を返金いたします。
※2夢カナEnglish中級クラス以上の授業を受講し、2023年9月~2024年7月に渡航した学生のうち、諸条件を満たした学生を対象とした割合です。
※3留学エージェント100社を対象に架電調査を行い、返金保証を実施している会社がないことを確認(2025年1月31日時点)。
目次
- 海外で働くのに必要なのは“働き始めるスキル”と“働き続けるスキル”
- どうすれば海外で働くためのスキルが身に付くの?
- 【おすすめ】海外で働く力が身に付く“夢カナEnglish”とは?
- 【体験レポート】模擬面接レッスンが仕事探しに役立つ5つの理由
- 夢カナEnglishがおすすめな人の特徴
【関連記事】
【体験談】ローカルの職場で活躍できた!夢カナEnglishで学べる本当に役立つ英語とは?|オーストラリアワーホリ
【ワーホリの現実】オーストラリアワーホリ貧困!?現地で仕事がない?深刻な現状と仕事の探し方

海外で働くのに必要なのは“働き始めるスキル”と“働き続けるスキル”
海外で働くためには、大きく分けて2つのスキルが必要です。
働き始める(採用される)ためのスキル
働き続けるためのスキル
あなたは現時点で、上記のようなスキルを身に付けていますか?できないことが一つでもある方は、渡航先で悔しい思いをしないために、ぜひ最後までご覧ください。
働き始める(採用される)ためのスキル
日本で仕事を探す際、履歴書を書いて採用面接のアポイントを取り、採用担当者に志望理由や自分の強みをアピールしますよね。
海外で働くときも同様です。しかも、それを英語でこなさなければならないため、時間をかけて準備する必要があります。
私の場合、英語のライティングが得意だったにもかかわらず、ローカル企業に採用されることはありませんでした。
履歴書を準備して面接のアポイントを取るところまでは自力でできましたが、「採用担当者とのコミュニケーションの取り方」や「採用面接ならではの言い回し」が分からなかったためです。
面接に受からない不安や焦りから、「ローカルカフェで働きたい」という夢を諦めて日本食レストランに応募することに。すぐに採用されたので収入を得ることはできましたが、同僚の多くは日本人。キャリアを断ってまで渡航したにもかかわらず、日本での生活と変わらない日々を過ごしました。
また、日本人が経営する日本食レストランは、ローカル企業と比べて時給が低いところが多いです。私の職場も例外ではありませんでした。
毎日忙しく働いていたのに生活がカツカツで、貯金もできない…。英語力も身に付かず、海外に来たことを後悔しました。
この記事を読んでいるあなたには同じような失敗をしてほしくないので、ぜひ事前準備をしっかりとしてから渡航していただきたいです。
【関連記事】
ワーキングホリデービザの疑問を解説!申請条件や申請方法とは?
ワーホリに留学エージェントはいらないって本当?メリットやデメリットなどを徹底解説!
働き続けるためのスキル
たとえ採用されたとしても、働き続けるためのスキルが不足していると、長く働くことができません。特に、滞在期間が限られている留学生は、非正規雇用での採用がほとんど。解雇されるハードルも低くなりがちです。
研修制度が充実していて、育てる慣習のある日本とは異なり、海外では即戦力を重視される傾向にあります。
実際に、私の友人が、英語力不足から仕事でミスを連発して、解雇されたと聞きました。例えば、お客さまからの注文を正しく理解できずに誤ったオーダーを通してしまったり、上司の指示を正しく理解できずに業務を覚えられなかったり…。
仕事が上手くいかないため、同僚とも気まずくなり、オーナーから解雇を言い渡されてしまいました。
「やっぱり、海外で働くなんて無理…」と不安になった方もいらっしゃると思います。失敗しないための解決策をこれからご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【関連記事】
オーストラリアワーホリの厳しい現実…仕事が見つからない人の共通点とは?
どうすれば海外で働くためのスキルが身に付くの?
海外で働くことは簡単ではありませんが、しっかりと事前準備をすればあなたも実現できます。
実際に、夢カナ留学を通して渡航したお客さまは渡航前に特別なレッスンを受講していただくため、98.4%が渡航後3.1週間以内に希望の職場で採用されています。
海外で働くためのスキルが身に付く英会話レッスンを受けられるのは“夢カナ留学”だけです!
以下の動画では、夢カナEnglishをご活用いただいたお客さまのBefore Afterをご紹介しているので、ぜひご視聴ください。
「語学学校で学ぶから大丈夫!」は勘違い?
「海外で働きたいから、語学学校で英語を学びたい!」と考えている方は、語学学校の役割を正しく理解できていますか?
語学学校は、留学生が現地での生活に慣れるために“英語の基礎を学ぶ場所”です。「現地での生活の基盤を整える」という観点から、有効的な選択肢の一つと言えるでしょう。
同じ境遇の留学生が集まるので、自分と同じくらいの英語レベルの留学生と交流したい方にとってはよい選択です。
一方で、担任の先生以外は留学生なので、ネイティブとの交流を深めたい方にとっては理想とのギャップを感じてしまうかもしれません。
また、授業の内容は日本の義務教育で学ぶような座学に近いため、海外で働くためのスキルが身に付くかどうかは、個人差があります。
私も渡航後の3カ月間、語学学校に通いました。留学生のクラスメイトとペアを組んで教材に沿ってワークをしたり、時制による単語の変化(現在・過去・過去分詞)をゲーム形式で学んだり、長文読解の練習をしたりしました。
素敵な出会いもたくさんあり、楽しい思い出ができたことは事実です。とはいえ、留学生の滞在期間は限られています。
海外生活を存分に満喫できるよう、語学学校で学ぶような英語の基礎力を日本で鍛えておいて、渡航後すぐに仕事探しができた方が効率的だと思いませんか?
【おすすめ】海外で働く力が身に付く“夢カナEnglish”とは?
海外で働く予定のあなたにおすすめしたいのが、事前英語学習サービスの「夢カナEnglish」。留学やワーホリに特化したグループレッスンをはじめ、対話アプリや自習アプリといった様々なサービスを利用できます。
あなたに合わせた週次のオーダーメイド学習プランや相談サポートも付いているので、「何から始めたらよいのか分からない…」と悩む心配もありません。
夢カナEnglishのサービス概要
グループレッスン | 海外での生活や就労に役立つ豊富なカリキュラム |
---|---|
対話アプリ | 最短5分から25分で受けられる手軽なマンツーマンレッスン(回数無制限) |
自習アプリ | 毎日コツコツ取り組んで英語の基礎力UP |
夢カナEnglishラウンジ | 日本語・英語の両方に対応しているお悩み相談サポート |
面接通過率がUPする!模擬面接レッスンが特におすすめ
夢カナEnglishのグループレッスンの中でも、仕事探しの事前準備におすすめなのが採用面接をシミュレーションできる“模擬面接レッスン”です。
模擬面接レッスン※で学べること
- 本番と同じ雰囲気での面接練習ができる
- プロの講師からのフィードバックを受けられる
- 他の生徒の面接練習から新しい学びを得られる
※模擬面接レッスンのご受講には、英語レベル等の諸条件がございます。詳細は、弊社のカウンセリングご予約時にスタッフへお尋ねください
模擬面接レッスンは、英語での日常会話に慣れている方にもおすすめできます。
日本での採用面接をイメージしてみてください。「なぜその職場で働きたいのか」「希望の職場でどのように貢献できるのか」を日本語で説明するのって、とても難しいですよね。
採用面接での雰囲気や言葉使いは日常生活とは異なるため、プロの講師と一緒に練習して慣れておくことが大切です。
一般的な英会話レッスンと夢カナEnglishの違い
一般的な英会話レッスンと夢カナEnglishの大きな違いは、留学やワーホリに特化したカリキュラムで構成されている点です。
夢カナEnglishは、留学エージェント“夢カナ留学”が提供する英語学習サービスなので、お客さまの現地生活に役立つように設計されています。
教材の開発から講師の育成、品質改善までの全てを自社で行うため、質の高いサービスをご提供できる点も大きな強みです。
例えば、Quality Management(クオリティ・マネジメント)という品質改善の専門チームを設けています。
講師のレッスンを見たり、お客さまからのご意見をヒアリングしたりすることで、お客さまに本当に役立つサービスを提供できているかどうかを常に確認しています。
【体験レポート】模擬面接レッスンが仕事探しに役立つ5つの理由
「模擬面接レッスンについて、もっと詳しく知りたい!」というあなたのために、実際にレッスンを受講された夢カナ留学のお客さまに感想を伺いました。
お客さまの声から見えてきた、仕事探しに役立つ5つの理由をお伝えします。「もしもレッスンを受けたら…」と想像しながら読んでみてください!
全体を通した感想
- 英語が出てこなくて焦った…でも「次はもっと頑張ろう」と思えるフィードバックをもらえた
- アドバイスが具体的!そのまま面接に生かせそう
- 採用面接の雰囲気に近い!これを経験しておいたら、面接本番も自信を持って話せるかも
仕事探しに役立つポイント
- “私”だけの具体的なアドバイス
- やる気が上がるフィードバック
- いい意味での緊張感
- 深く考えないと答えられない質問
- 採用担当者の印象に残るポイントが分かる
“私”だけの具体的なアドバイス
模擬面接レッスンの特徴は、一般論ではなく、一人ひとりに合ったアドバイスを受けられること。例えば、以下のような観点から、採用面接で印象が悪くなりそうな内容を指摘されたそうです。
- 発音ミス
- 文法ミス
- 仕草の癖
さらに、実際の面接で生かせるような具体的なアドバイスもポイントです。「強みを〇〇と答えるだけでなく、▲▲というようなエピソードを語ってみて」など情景が目に浮かぶ程、具体性のあるアドバイスを受けたとのこと。
やる気が上がるフィードバック
英会話に慣れていなかったお客さまは「間違えるのが怖い」「どうやって話せばいいのか分からない」とお悩みでした。でも、夢カナEnglishの講師からはたくさん褒められて、英会話が楽しくなったそうです。
しかも、優しいだけでなく、生徒のモチベーションを高める工夫をしているのもポイント。
例えば「自己紹介で◯◯という回答をしていたのはとてもよかった!でも、次回からは▲▲と回答するともっとよくなるよ!」と、ポジティブなフィードバックと改善点をセットで指摘してくれるので「次は頑張ろう!」と前向きに考えられたそうです。
また、夢カナEnglishの講師自身も日本語を学習中のため、英語を話せない生徒の気持ちを深く理解しています。
お客さまが「思い通りに話せなくて悔しい」と講師に相談したところ「自分も日本語を学んでいるから、よく分かるよ」と共感してくれたそうです。
いい意味での緊張感
「面接の本番と同じような雰囲気を味わえる」のも模擬面接レッスンの特徴です。
渡航先や希望の職種に合ったシチュエーションで面接練習をするため、模擬面接の前に軽くアイスブレーク(雑談)をします。アイスブレークと模擬面接では、講師の雰囲気が全く違ったそうです。
アイスブレークのときは普段通りフレンドリーで、模擬面接が始まると採用担当者になりきり、話すスピードが速く、クールな雰囲気で相槌も少なめだったとのこと。
実際の採用面接でも、緊張感が漂う中で実施されるケースが珍しくありません。緊張感のある中で会話することに慣れておいた方が、本番で実力を発揮できると感じたそうです。
深く考えないと答えられない質問
模擬面接レッスンでは、質問の仕方も工夫されています。「Yes」「No」だけで答えられるような簡単な質問ではなく、以下のようにしっかりと頭で考えなければ答えられない質問が多かったとのこと。
- なぜここで働きたいのですか?
- あなたの強みは何ですか?
- その強みで、どのように貢献しますか?
- あなたの強みが分かる、具体的なエピソードはありますか?
模擬面接レッスンで上手に答えられなくても、講師からのフィードバックで回答を磨き込むことができます。
また、上記のように「強み」という一つのテーマに対して深掘って考えておくことで、実際の面接で想定外の質問をされた場合も柔軟に対応できる力が身に付きます。
採用担当者の印象に残るポイントが分かる
採用担当者の目線でアドバイスされたのも印象的だったとのこと。例えば「強みとしてAやBと答える場合、Bの方が重要だから先に伝えた方がいいよ」というように、採用担当者の印象に残る答え方のヒントをもらえます。
さらに、講師の専門性の高さもポイント。
お客さま(応募者)から講師(採用担当者)へ質問する時間があったので「週に何回働けますか」「あなたのお店の魅力はなんですか」と聞いてみたそうです。
「現在、パートタイムジョブを募集しています。だいたい週に3~4日で考えていますが、問題ないですか?」「◯◯産のブランドコーヒー豆を提供していて〜」のように、実際に採用担当者から出てきそうな回答で、よりリアルに感じられたそうです。
夢カナEnglishがおすすめな人の特徴
夢カナEnglishでは、初級から上級まで幅広い英語レベルに対応しています。ほとんどの方は初級からスタートしますので、英会話に慣れていない方も大歓迎です!
「英語が苦手だった(嫌いだった)けど、レッスンを受けて好きになった!」とおっしゃるお客さまが多いので、苦手意識がある方にこそ、夢カナEnglishを受けていただきたいです。
以下に該当する方は、ご自身の努力次第で夢カナEnglishでの飛躍的な英語力の向上を期待できますので、興味のある方はお気軽にご相談ください!
夢カナEnglishがおすすめな人の特徴
- 英会話レッスン初心者
- 英語に苦手意識がある人
- 英語でのコミュニケーションスキルを高めたい人人
- 海外で働くためのスキルを身に付けたい人