ワーホリを検討しているあなた、準備は進んでいますか?
ワーホリは海外で1年間の滞在と3か月間の就労を許可される制度です。海外で自由に働きながら、現地の文化や生活を体験できる、魅力的なプログラムです。
しかし、ワーホリを実現するためにはさまざまな準備が必要です。その中でも、役所手続きは重要なポイントです。役所手続きをきちんと行わないと、ワーホリビザの申請ができなかったり、現地での生活に支障が出たりする可能性があります。
そこで、この記事ではワーホリ前に絶対するべき役所手続きの3つをご紹介します。すべてしっかり手続きを完了し、不安のない状態でワーホリに行けるようにしましょう。
【目次】
1.ワーホリ前にする役所手続き
ワーキングホリデーに参加する前にはいくつかの役所手続きを済ませる必要があります。これらの手続きはワーホリ中の生活や税金の支払いに大きな影響を与える可能性があります
。
“
海外転出届とは?
海外転出届とは日本を離れて海外で一定期間生活する場合に、現住所から海外への転出を届ける手続きのことです。この手続きはワーホリ中の住民票や年金、国民健康保険などに関係してきます。
届出が必要なワーホリ期間は?
海外転出届を出す必要があるワーホリ期間は原則として1年以上の滞在が予定されている場合です。ただし、一部の国では滞在期間が6ヶ月以上の場合にも届出が必要となることがありますので、事前に確認しておきましょう。
国民年金
国民年金は日本国内に住所を有する20歳から60歳までの男女が加入する公的年金です。ワーホリ中は日本に住所を有しないため、国民年金に加入する必要はありません。ただし、海外転出届を出さずに、ワーホリ中に日本に住所を有する期間が1年以上となる場合は、国民年金の保険料を納める必要があります。
国民健康保険
国民健康保険は日本国内に住所を有する人が加入する公的な医療保険です。ワーホリ中は日本に住所を有しないため、国民健康保険に加入する必要はありません。ただし、海外転出届を出さずに、ワーホリ中に日本に住所を有する期間が1年以上となる場合は、国民健康保険の保険料を納める必要があります。
また、ワーホリ先の国や地域で医療保険に加入できない場合はワーホリ中の医療費を自己負担することになります。
その他
ワーホリ前にする役所手続きとしては以下のようなものが挙げられます。
- マイナンバーカードの紛失・破損・有効期限切れの場合は、再発行
- 運転免許証の紛失・破損・有効期限切れの場合は、再発行
- 銀行口座の解約
- クレジットカードの解約
2.海外転出届を出すメリット
海外転出届を出すメリットは以下のとおりです。
- 住民税や地方税の納税義務がなくなる
- 国民年金の支払いも一時的に免除される場合がある
住民税や地方税の納税義務がなくなる
海外転出届を出すことで住民税や地方税の納税義務がなくなります。
住民税は前年度の収入に基づいて、毎年1月1日時点で住民票がある市区町村から課税されます。つまり、1月1日時点で海外転出届を出していて、日本の住民票を抜いている場合は住民税の支払い義務がなくなります。
地方税には固定資産税や自動車税などがあります。これらの税金は所有する不動産や自動車などの課税対象物件がある市区町村に納める必要があります。海外転出届を出すと、課税対象物件が日本になくなるため、地方税の納税義務もなくなります。
国民年金の支払いも一時的に免除される場合がある
国民年金は日本国内に住所を有する20歳から60歳までの男女が加入する公的年金です。海外転出届を出すことで、国民年金の支払いが一時的に免除される場合があります。国民年金の免除には海外転出届のほかに、海外に居住していることを証明する書類の提出が必要です。
3.海外転出届を出すデメリット
海外転出届を出すデメリットは以下のとおりです。
- ワーホリ中の国民健康保険の受給ができなくなる場合がある
- 帰国後に再度日本で生活する場合、住民票の再発行や手続きが必要になることがある
ワーホリ中の国民健康保険の受給ができなくなる場合がある
海外転出届を出すことで国民健康保険の受給ができなくなる場合があります。国民健康保険は日本国内に住所を有する人が加入する公的な医療保険です。ワーホリ中に日本に帰国する予定がある場合は帰国後に国民健康保険に加入する手続きが必要です。
帰国後に再度日本で生活する場合、住民票の再発行や手続きが必要になることがある
海外転出届を出すことで日本の住民票が抹消されます。そのため、帰国後に再度日本で生活する場合、住民票の再発行や手続きが必要になる場合があります。
具体的にはマイナンバーカードの再発行、運転免許証の再発行、銀行口座の再開設、クレジットカードの再発行などが必要になることがあります。
4.ワーホリ中の住民票と海外健康保険
ワーホリ中の住民票や海外健康保険についても理解しておくことは重要です。
住民票の扱い
ワーホリ中に海外転出届を提出した場合、日本の住民票は抹消されます。しかし、一部の自治体では帰国後に住民票を再発行することで、ワーホリ期間を含む居住歴を証明することができます。
海外健康保険の手続き
海外転出届を提出した場合、国民健康保険の受給ができなくなります。ワーホリ中に医療保険が必要な場合は現地の医療保険に加入するか、海外旅行保険を適用することを検討しましょう。
5.ワーホリ中の国民年金の支払い方法
ワーホリ中の国民年金の支払い方法についても理解しておきましょう。
国民年金の支払いは海外転出届を提出した場合でも、自主的に継続することができます。支払い方法は振込や口座引き落とし、クレジットカード決済などがあります。ワーホリ中に国民年金を支払い続けることで、将来の年金受給額に影響を与えることもあります。
6.ワーホリ中の国民健康保険の手続き方法
ワーホリ中の国民健康保険の手続き方法についても確認しておきましょう。
海外転出届を提出した場合、国民健康保険の受給はできません。ワーホリ中に医療保険が必要な場合は現地の医療保険に加入するか、海外旅行保険を利用することを検討しましょう。
7.ワーホリ前の手続きをスムーズに進めるためのポイント
ワーホリは海外で1年間の滞在と3か月間の就労を許可される制度です。ワーホリを希望する場合は事前にさまざまな手続きが必要です。
ここではワーホリ前の手続きをスムーズに進めるためのポイントをご紹介します。
- 早めの準備
- 正確な情報の提供
- 専門家の相談
早めの準備
ワーホリ前の手続きは早めに始めることが大切です。ワーホリビザの申請にはパスポートの残存期間が6か月以上必要です。また、ワーホリ先のビザ申請に時間がかかる場合もあります。そのため、ワーホリを希望する場合は早めに情報収集や手続きを開始することをおすすめします。
正確な情報の提供
ワーホリビザの申請にはさまざまな書類の提出が必要です。書類の提出に必要な情報を正確に把握しておくことで、手続きをスムーズに進めることができます。また、ワーホリビザの申請は各国大使館・領事館で受け付けています。
各国大使館・領事館のホームページや外務省のホームページなどで、最新の情報を必ず確認するようにしましょう。
専門家の相談
ワーホリビザの申請は複雑な場合もあります。自分で手続きを進めるのが不安な場合は専門家に相談することをおすすめします。ワーホリエージェントや行政書士などの専門家に相談することで、スムーズに手続きを進めることができます。
8.まとめ
ワーホリは海外で1年間の滞在と3か月間の就労を許可される制度です。ワーホリを希望する場合は事前にさまざまな手続きが必要です。その中でも、ワーホリ前にする役所手続きは以下の3つが重要です。
- 海外転出届
- 国民年金
- 国民健康保険
これらの役所手続きは早めに準備を進め、スムーズに手続きを進めるようにしましょう。また、ワーホリ先の国や地域によって、必要な手続きや書類が異なる場合があるため、確認しておきましょう。