カナダに興味がある人でも「カナダの首都は?」と聞かれると、言葉に詰まってしまうかもしれませんね。カナダではトロントやバンクーバーなどの大都市の方が世界的にも有名で、首都が少し影が薄いのが事実。
しかしそんなカナダの首都は、留学やワーキングホリデーなどの長期滞在におすすめできる、素敵な街なんですよ。
この記事ではカナダの首都について、基本的な情報やその魅力をお伝えします。カナダへ行くことを考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
カナダの首都はオタワ!


カナダの首都はトロントでもバンクーバーでもなく、オタワという街です。カナダへの渡航を考えている人でも、ひょっとすると名前さえ知らないこの街について、まずは基本的な情報をお伝えします。
オタワの場所はどこ?
オタワはカナダ南東部のオンタリオ州にある都市です。トロントからもそう遠くなく、モントリオールに近い場所。位置的には、トロントとモントリオールの間で、ややモントリオール寄りといった感じです。
トロントやモントリオールがそうであるように、オタワもアメリカ国境に近いのも地理的な特徴です。
これでなんとなく、オタワの場所のイメージがついたでしょうか。
オタワはどんな街?
オタワの魅力については後述するので、ここではオタワがどんな都市なのか、その概要をご紹介します。
オタワはトロント、モントリオール、カルガリーに続くカナダで4番目に大きな都市。ちなみに意外かもしれませんが、バンクーバーは8番目となっていて、オタワより都市規模は小さいんです。
街は都会の風貌と、ビクトリア様式の建物、そして自然が融合していて、とても美しい街です。観光地にも事欠かないので、短期滞在でも楽しめるでしょう。
なぜトロントやバンクーバーの方が有名なのか
オタワが首都であるにもかかわらず、なぜかあまり目立っていないことに疑問を感じる人もいるでしょう。
これは何故かというと、都市規模としてトロントの方が大きいことがまず1つに挙げられます。トロントの方が大都会なため、人やビジネスが集まりやすく、オタワがちょっとその影に隠れてしまうのですね。
では都市の人口規模では、オタワよりも小さいとされるバンクーバーの方が有名なのはなぜなのでしょう。
バンクーバーはオリンピックが開催されたこともある街で、その名前が世界によく知られています。そして日本人の目線で言えば、バンクーバーの方が地理的に近いため、渡航しやすいということも、バンクーバーの方が日本では認知されている要因でしょう。
ですので、決してオタワに何かマイナスポイントがあるわけではありません。単に都市規模や世界的認知度、そして日本との地理関係が関係し、トロントやバンクーバーよりも認知度が低いのですね。

首都オタワの魅力とは?
日本では認知度がやや低めのカナダの首都オタワですが、実はたくさんの魅力があり、知る人ぞ知る長期滞在にぴったりの都市となっています。
カナダへの留学やワーキングホリデーなどを考える人の中には、オタワを選ぶ人も増えてきているんですよ。
そんなオタワの魅力を、いくつかピックアップしてご紹介します。
荘厳な建造物と自然豊かな街並み
オタワには国会議事堂やノートルダム大聖堂をはじめとした荘厳な建造物が点在しています。インターネットでオタワを画像検索しただけでも、その建造物の美しさに見惚れることでしょう。
それだけでも街歩きを楽しめそうですが、街全体が緑に溢れ、自然豊かなこともオタワの特徴です。運河などもあり、どこを歩いても魅力的な街並みが続いているんですよ。
街中に観光スポットが点在しているので観光も楽しめますし、日本から友人なども誘いやすいのではないでしょうか。
都市なので何でも揃う
知名度はトロントに劣るとは言え、オタワもカナダの大都市の一つ。生活に必要なものはもちろん全て揃っていますし、レストランやバー、カフェ、商業施設なども豊富です。
生活に困ることがなく、不便には感じないでしょう。
観光地もあるので、オタワにいるだけで普段の生活もちょっとした観光も楽しめますよ。
他の有名都市に比べると物価が安い
カナダは英語圏の中では、比較的物価が安めなことで知られていますが、それでもトロントなどの有名大都市は物価が高いです。
しかしオタワの物価はそれほどではなく、長期滞在をするなら費用を抑えることができます。
特に家賃はトロントやバンクーバーに比べるとかなり安価。家賃は生活費の多くを占める費用ですから、そこを抑えられるのは嬉しいですね。
多文化なので異文化経験ができる
カナダの都市はどこも多文化ですが、オタワも同様にさまざまな人種・バックグラウンドの人が住んでいます。ですからオタワにいるだけで、カナダだけではなく他の国々の文化や食、言語などに触れることができますよ。
行ったことのない国や知らない国に対して興味がある人にとっては、素晴らしい環境でしょう。
他の都市へのアクセス良好!
日本からオタワは直行便がないのでアクセスが悪いように感じるかもしれません。ですが、カナダ国内で言えば、首都であるオタワから他の都市へのアクセスはとても良いんです。
特に地理的に近いトロントやモントリオールなどは、かなり行きやすいです。トロントなら飛行機で約1時間、モントリオールはバスで約2時間なんですよ。
さらにアメリカにも行きやすいですし、メキシコにもフライトが飛んでいます。
普段はオタワで節約しながら過ごして、金銭的に余裕がある時にトロントやモントリオール、もしくは国外に旅行する……なんて生活が簡単に送れるのです
日本人が少なめ
カナダの有名都市は、それぞれ魅力もたっぷりなのですが、日本人が多いというデメリットがあります。留学やワーホリで英語を身につけたい、カナダの生活に溶け込みたいと思っている人にとっては、日本人が多いことはネックになるのではないでしょうか。
その点、オタワの場合はトロントやバンクーバーに比べると日本人が少なめですから、日本人に囲まれて生活するようなことにはならないでしょう。
少なめとは言え、日本人がいないわけではないので、日本語や日本人が恋しくなった時には、話し相手を見つけることもできますよ。

オタワ滞在にはデメリットも……
ここまでオタワの魅力をご紹介しましたが、オタワ滞在にデメリットがないわけではありません。渡航先にオタワを選ぼうと思っている人は、どんなデメリットがあるのかも知っておくべきでしょう。
ここからは、オタワ滞在のデメリットをご紹介します。
冬が長くて寒い
カナダは日本に比べるとどこも寒いのですが、そんな中でもオタワは冬が長くて寒い地域の1つです。夏が苦手な人、冬が好きな人だとむしろ大歓迎かもしれませんが、逆に寒いのが苦手な人だと、この気候は苦痛に感じるでしょう。
日本で言うところの冬っぽい季節は、10月から4月まで続きます。しかも、12月から2月は最高気温がマイナス何度という日が続くほど寒いです。最低気温はマイナス10度以下。
その代わり6月から8月の夏の間は、涼しくて過ごしやすい日も多いです。オタワ滞在を考えるなら、滞在する期間や時期も考えた方が良さそうですね。
トロントなどと比べると遊ぶところが少ない
オタワは確かに何でも揃う都市ですが、トロントなどの有名大都市に比べると遊ぶところが少ないです。バーやクラブなど、あるにはあるのですが、数が多いわけではありません。
そのため、刺激を求めている人には物足りない可能性も。
ただ、落ち着いて生活をしたい人にとってはもってこいの環境とも言えるでしょう。遊ぶ場所が少ない分、勉強もはかどるので、留学先には最高の場所ではないでしょうか。
オタワ滞在はこんな人におすすめ!
オタワの魅力やデメリットを考えると、オタワでの留学やワーキングホリデーは、以下のような人におすすめだと言えます。
・ある程度費用を抑えたい人
・落ち着いた雰囲気の街で過ごしたい人
・田舎よりは都市の方が良い人
・夏が苦手な人
・周辺都市・国に旅行がしたい人
・日本人が多い都市は避けたい人
このリストに複数当てはまる人なら、オタワ滞在を有意義なものにできるはずです。特に、日本人が多い都市を避けたい人や、費用を抑えたい人にとって、オタワは穴場中の穴場。きっと、オタワを気に入るでしょう。
カナダへの留学・ワーキングホリデーなら首都オタワも検討してみよう
カナダは留学やワーキングホリデーで人気の国です。しかしその分日本人が多かったり、物価が高かったりなどのデメリットがあります。
そんなデメリットをカバーしつつ、生活に不便がないのがオタワの魅力。カナダへの滞在を考えているなら、カナダの首都であるオタワも候補の1つにしてみてはいかがでしょうか。
