TOP カナダ ワーキングホリデー カナダ留学がおすすめな理由!留学者が語る「評判」と「選んだ理由」まとめ

カナダ留学がおすすめな理由!留学者が語る「評判」と「選んだ理由」まとめ

更新日:2025.03.04

カナダ留学がおすすめな理由!留学者が語る「評判」と「選んだ理由」まとめ

カナダは留学やワーホリで人気の渡航先ですが、なぜ人気なのかよくわかっていない方も多いかと思います。特に、実際に留学した人が「何を考えて」留学したのかを知る機会は、とても少ないです。今回はカナダ留学した筆者が、留学をした友人達から集めた「カナダ留学の評価」と「カナダを選んだ理由」をお伝えしたいと思います。

【目次】

・カナダ留学に関する良い評判

・カナダ留学に関する悪い評判

・留学経験者がカナダを選んだ理由

・まとめ

留学・ワーホリのプロにクイック相談 ワーホリエージェントのおすすめの選び方・決め方と10社の比較ランキング

カナダ留学に関する良い評判

まずは、カナダに留学した人たちが、カナダ留学のどんなところが良いと思っているのか、良い評判からみてみましょう。

居心地が良く住みやすい

カナダ留学に行った人がカナダについて言及するのが、その住みやすさ。

「世界で最も住みやすい都市ランキング」にも複数のカナダの都市がよくランクインしていますが、カナダの都市は都会すぎず田舎すぎず、住み心地の良さを感じる人が多いようです。

都会の喧騒を感じる地域は少なめであり、大都会でも少し郊外に出れば大きな公園があったりなど、静かな環境で自然を楽しむこともできます。また、都市部は生活に必要なものはなんでも揃っているので、住むにはとてもバランスが良いです。

カナダで留学やワーホリをした人の多くが、その住環境の良さに満足しているようです。

人が優しくフレンドリー

カナダ人はフレンドリーだという意見もよく見られます。実際カナダに行くと、困っていると誰かが話しかけてくれたり、知らない人が笑顔で挨拶してくれたりすることもあるでしょう。道を聞いたり、お店で質問をしたりしても、嫌な顔をする人はとても少ないです。

英語圏の国々では皮肉の文化がある国もあり、ネイティブと話していると皮肉に気づかず傷ついてしまうこともあるかもしれません。その点、カナダは皮肉がコミュニケーションの文化として根付いていないため、皮肉でいじられたりすることも少なめ。外国人にとって、会話がしやすく、それも「カナダ人は優しい」という評判に繋がっているのでしょう。

英語が聞き取りやすい

もちろんカナダにも訛りがある地域もあるのですが、全体を通してみると、カナダは極端な英語の訛りがなく、英語が聞き取りやすいと感じる人が多いようです。特に英語習得が目的でカナダに向かう人にとっては、これは嬉しいポイントではないでしょうか。

また、カナダ人が優しいということもあり、こちらが英語が完璧ではないとわかると、割と明瞭に話してくれる人も多いです。なんとなく話しかけやすい雰囲気なのも、緊張しないでいられるため「英語が聞き取りやすい」と思うことに繋がっているのかもしれません。

多民族国家である

カナダは多民族国家であり、ヨーロッパ系、東アジア系、南アジア系、先住民族など、多様な民族から構成されています。加えて、留学生の受け入れ数も多い世界でトップ10に入ると言われています。現地の方や留学生と交流することで、様々な文化に触れることができるでしょう。英語を習得できるだけでなく、異文化交流もできるという、留学に適した国だといえます。

大自然を感じる観光スポットが多い

カナダは大自然の宝庫です。都市部であっても少し郊外に足を伸ばせば、大自然を感じる観光スポットに溢れています。

日本では見ることができないような景色も、カナダではたくさん見られますよ。そんな大自然に魅了される人もとても多い模様。カナダの観光スポットは、カナダに留学・ワーホリをした人たちからもとても高い評判を得ています。

私にピッタリな留学・ワーホリ先は?

これまで累計3万人が相談しています!

カナダ留学に関する悪い評判

カナダに留学について、ネガティブの意見もありました。ここからは、カナダ留学に関する悪い評判についてもみていきましょう。

冬が長くて寒い

カナダ留学経験者からよく聞かれるのが、カナダの気候についての悪い評判です。カナダは冬が長くて寒いため、長期留学だとその冬を体験することになるでしょう。カナダにいる間、ずっと冬みたいだったなんてこともあるはずです。

しかもその冬が日本の冬とは比べ物にならないくらい厳しいものですから、日本人にとってはつらいと感じるのも無理はありません。

しかし、一年中冬が続くわけではなく、地域によって寒暖差もあります。カナダ留学を検討しているけど冬が苦手という人は、春から夏の間を選んで留学すると良いでしょう。また、バンクーバーなど、できるだけ温暖な地域を選べば、冬でも耐えられるかもしれません。

意外と物価が高い

「カナダは物価が安い」なんて言われますが、実際に行ってみると意外と物価が高いと感じる人も多いようです。実際、レストランや各種サービスの価格は日本よりも高い場合もあります。

それでも「カナダは物価が安い」と言われるのは、アメリカやイギリスといった他の英語圏と比べているためです。

レストランなどでの支払いは、日本より高くなることもある一方で、スーパーで買う食材は日本よりも安いことも多いです。カナダは物価が安いと思い込んでいると、高く感じてしまうかもしれませんが、日本と同等くらいと思っていれば、それほど驚くことはないでしょう。また、カナダでも大都市は物価が高くなります。予算を抑えたいなら、中規模の都市を選ぶのがおすすめです。

食事が合わない

英語圏の国々は、なかなか食事の評判が良い国がありませんが、カナダも同様にあまり食事については良い評判を聞きません。美味しくないというわけではないのですが、量が多すぎたり、バリュエーションが少なかったりします。

特にホームステイをすると、ステイ先の食事に不満を感じる人も多いようです。カナダの家庭料理は、日本よりもっとシンプルなのが普通です。

とは言え、カナダは多民族国家ですから、さまざまな国の料理が楽しめる環境でもあります。もちろん、和食もあります。また、食材は美味しいですから、自炊をすれば好きなものが食べられるでしょう。

ホームステイで食事付きにしていると、食事問題を抱えることもあるかもしれません。それを避けたいなら、ホームステイは期間限定にして自炊のシェアハウスに住むのがおすすめです。

日本人留学生が多い

留学に行きたい国として、カナダがよく挙げられます。実際、カナダは日本人の留学先としてトップ10に入っています(出典)。日本人どうしで交流してもよいのですが、日本語を使いすぎてしまうと、せっかく留学している意味がなくなってしまいます。あえて英語で会話したり、他国の留学生や現地の方と交流するようにしましょう。

カナダを選んだ理由

ここではカナダ留学をした人が決め手となった「カナダを選んだ理由」をお伝えします。

安全な国だから

カナダはアメリカと隣り合わせの国ですが、とても安全な国です。アメリカでは銃規制に関する法整備が遅く、今でも多くの銃に関する悲しい事件が後を耐えません。日本にいても、無差別発砲事件を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

それに対し、カナダではここ数年で一気に銃規制が進み、日常的に保持することは軍隊と警察にしか許されていません。加えて、銃を買う人に対しても、毎年の更新を義務化したり…と法整備が厳しく進んでいます。

特に現在のカナダの首相である、ジャスティン・トルドーになってからは、その勢いは増すばかりで、より安全な国になっていると言えるのではないでしょうか。留学生の多くも、アメリカを留学先と考えていたが、親御さんに心配をかけないようにとカナダを選ぶ学生も多いです。

異文化と移民が沢山あるから

留学の1つの楽しみは「より多くの国や文化をバックグランドに持った人と会える事」もあります。特にカナダは移民大国として知られています。年間でも移住者が世界トップ3に入るほどです。

ここから見えてくるのはいかにカナダ人が新しい人種を受けて入れているかや、日本人であってもすぐに馴染むことができます。実際に留学に行って差別を体験した事がある人は、圧倒的にカナダに行った人の方が少ないです。

生活の中でもカナダの文化がどう変わってきたのかや、州によってはフランスの文化、バンクーバーの1つの地域ではアジア系の文化があったりと、本当に多くの文化が生活の中に混在してるので、人生の価値観や視野が広がる事間違いなしです。

金額的に安いから

カナダはアメリカと比べ、3分の1ほど留学費用が抑えられるといわれています。もちろん、カナダのトロント大学と、アメリカの田舎の2年制大学を比べてしまうと、生活水準的にアメリカの大学の方が安くなります。

平均的に、都市部、4年制大学として見てみると実はアメリカより安く通えます。加えて、物価という観点からも、広大な土地である程度、国内産の野菜で賄えるため、野菜なども安く手に入ります。

また、学費という点からも安く済むというのは、もう1つの理由になります。カナダには4年制大学が40校ほどあります。(大学院を含むと90校程になる)この40校すべてが公立の大学になります。日本と同様に、公立大学は安いです。なので、金銭的に安く抑えられます。

教育水準が高いから

2つ目の理由で、全ての大学40校が公立の大学なので、教育サービスの水準はとても高いです。また、それぞれの大学で力を入れている学部が違うので、自分が興味のある学部に大学がより力を入れている方がいいですよね。

加えて、大学が力を入れているという事は、最先端の学びを得る事もできますし、教授陣も豊富です。逆に、アメリカには大学が数千校あります。その為、学力には差が出ますし、その中で、教育水準を高く維持している学校は、とても学費が高い傾向にあります。

コスパの面を考えるとカナダは特に、学費も安く、教育水準が高いです。その結果、コスパが良いと感じる留学生が沢山いますし、人気の理由の1つです。

留学・ワーホリのプロにクイック相談

こんな人ならカナダ留学を楽しめる!

カナダ留学の評判を参考に、カナダ留学の魅力をめいっぱい味わって、最高の留学生活ができそうな人をまとめてみました。当てはまる物が多ければ多いほどカナダ留学に向いていると考えられますから、こちらをチェックリストのように使い、改めてカナダ留学を検討してみてくださいね。

現地の人との交流を楽しみたい人

カナダ人は話しかけやすいため、現地の人と気軽におしゃべりしたいと思う人には最適な環境です。相手に対して丁寧に接していれば、たとえ英語がつたなくても冷たい態度を取られたりすることはないでしょう。

また、カナダ人はフレンドリーなので、カフェや習い事などで顔見知りになれば、ちょっとした世間話をする仲にもなれますよ。気が合えば、友達だってできるでしょう。

自然が大好きな人

カナダは大自然の宝庫ですから、自然が好きな人にとっては天国のようなところでしょう。たとえ都市部に住んでいたとしても、週末に日帰りで行ける距離に大自然を楽しめるスポットがあることが多いです。

また、街中にも大きな公園が点在していたりするので、緑の中でゆっくり過ごしたい人には最適な環境です。

便利な地方都市が好きな人

カナダは大都市のトロントやバンクーバーを除き、都会すぎず田舎すぎずといった様子の都市が多いです。トロントやバンクーバーでも、少し中心街を離れれば、都会の喧騒を感じさせないエリアもありますよ。

都会すぎないとは言え、都市部には生活に必要なものはなんでも揃っています。便利にゆったりと暮らせる都市が多いのも、カナダの魅力。日本で例えると、仙台や福岡のような住環境が揃っており、とても暮らしやすいですよ。

反面、超都会的な生活を求めている人には少し物足りないかもしれません。

英語初心者の人

カナダにはたくさんの外国人がいます。そのため、カナダ人は英語が苦手な外国人にも割と優しく接してくれます。ですから、英語初心者であっても物おじせず英語を話すことができるはず。

語学学校も豊富ですし、英語初心者にとっては英語を習得しやすい環境でしょう。

英語の訛りが気になる人

訛った英語だと理解できない、または訛った英語が移るのが不安という人にもカナダはおすすめ。カナダは英語の訛りが少なく、比較的スタンダードな英語を話す人が多いからです。

費用を抑えて英語圏に留学したい人

意外と物価が安くないカナダですが、それでもまだアメリカ、イギリス、オーストラリアなどの物価が高い英語圏に比べると、物価が安めです。英語圏への留学を考えている人が、少しでも費用を抑えたいと願うなら、カナダの物価には満足できるはずですよ。

寒い冬も楽しめそうな人

カナダ留学の大きなデメリットである寒さも、寒いのが大丈夫な人や、寒い冬も楽しめる人にはデメリットにならないでしょう。ウィンタースポーツが好きな人、雪が好きな人、日本でも北海道など寒い地域に住んでいる人なら、寒いカナダでも楽しく過ごせそうですね。

まとめ

多くの人が、カナダでの留学生活に満足しています。様々な評判がありますが、カナダを選んだ理由としては、教育水準が高く、反して学費が安い事、そして、異文化交流がしやすいことがあります。ぜひ、カナダ留学について考えてみてくださいね。

留学検討の最短ルート!「留学の基礎知識」へ戻る

ワーホリエージェントのおすすめの選び方・決め方と10社の比較ランキング 無料でプラン診断してみる 無料カウンセリングを予約する
みっちー

渡航中の留学生を万全にサポート

執筆みっちー

カナダのトロントに5年間留学し、州立George Brown Collegeを卒業。2023年6月よりJstyleにて留学生の現地サポートに携わる。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持ち、多文化理解と健康促進に情熱を持つ。

記事一覧

カナダのトロントに5年間留学し、州立George Brown Collegeを卒業。2023年6月よりJstyleにて留学生の現地サポートに携わる。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持ち、多文化理解と健康促進に情熱を持つ。

記事一覧
News

お知らせ

お知らせ一覧
お知らせ一覧
COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →
キャンペーン