TOP留学用語/スラング英語のネットスラング「sth」の意味は?例文や一緒に知っておくと便利なワードとフレーズ

英語のネットスラング「sth」の意味は?例文や一緒に知っておくと便利なワードとフレーズ

更新日:2023.06.28

英語のネットスラング「sth」の意味は?例文や一緒に知っておくと便利なワードとフレーズ

英語圏への留学や外国人の友達を作ると、オンラインで会話をするとなると英語の短縮言葉やスラングを使う機会が出てくるでしょう。

日本語でも「おけ(OK)」や「なる早(なるべく早く)」など若者言葉やネットスラングを見かける機会が増えました。

この記事ではネイティブスピーカーが実際に使っているネットスラング「sth」の意味について解説します。

また、「sth」のようにオンラインの会話やSNSで使われるネットスラングをまとめて紹介しているので参考にしてみてください。

【目次】

1.「sth」はどんな意味?

2.知っておくと便利な英語のネットスラング

3.まとめ

 

夢カナ留学なら0円で留学に行ける? 無料でプラン診断してみる

1.「sth」はどんな意味?

「sth」は、「something」の略語であり、日本語で「何か」「あること」「あるもの」を意味しています。

「some」と「thing」にわけて、それぞれの頭文字と「h」を付け加えたネットスラングです。

「sth」そのものには意味がなく、口語の会話で「スス」「エス・ティー・エイチ」などということはありません。

「sth」の使い方

「sth」の使い方を理解するためには、まず「something」の意味を正しく理解しましょう。

簡単にいうと「何か」を意味する言葉ですので、具体的な固有名詞がわからない時やふわっとした提案や疑問の時に活用できます。

例えば、お腹が空いたけれど、見渡す限り食べられそうなものが見つからないというシチュエーションをイメージします。

・Hey, Is there something to eat?(ねえ、なんかたべるものない?)

このように”なんでも良い”から食べるものを探している時に使えます。

ちなみに、食べるものを限定したいときは、「Something」の代わりに以下のような表現をします。

・Is there some food?(何か食べ物ない?)
・Do you have some snacks?(何かスナック持ってない?)

このように具体的ではないものの、ある程度ほしいものを絞りたいのであれば「some ○○」と使えばOKです。

ネットスラングとして「sth」を使うのであれば、どのようなシチュエーションが考えられるかいくつかの例文とともに見ていきましょう。

sth is wrong here. (何かがおかしい)

ホラーゲームなどをしているシチュエーションで、ただならぬ空気感を感じたときなどに使えます。

「なんかおかしいよ」「普通じゃないよ」といったニュアンスです。

「Sth(something)」が主語になっているため、状況に対して使えます。

たとえば、学校のクラス移動をしていて、時間ギリギリになっても誰も教室に来ないときです。

・sth is wrong. No one comes to the classroom.(なんかおかしい、誰も教室に来ないんだけど…)
例文のように、オンライン上のチャットでも手軽にネットスラングを使えるようになります。

watch out! sth is coming to us.(気をつけて、何かが来てる)

この言葉も通信ゲームをしているときなどに使える言葉です。

ホラーゲームやサバイバルゲームをしていて、チーム同士で協力し合う場面があれば、怪しいものに対して「sth(something)」を使いましょう。

「something」はスペリングの数が多く、早くテキストを送りたいときなどには厄介です。

「sth」と省略できれば、ゲーム展開に出遅れるリスクも減らせます。

ゲームの中では、具体的に敵の風貌がわかっていなかったり、何に追われているのかも明かされない場合もあるでしょう。

よくわからない漠然としたものに対して「something」は使えるので、英語圏の人たちとオンラインゲームをよくする方は覚えておくと便利です。

that was sth.(あれはただもんじゃなかった)

この言葉は映画のセリフでもたびたび使われており、ゲームやオンラインチャットでも汎用性の高い言葉です。

「That was something.」は、「She/He was something.」「You were something.」など守護を入れ替えて使うことも可能です。

要は、言葉に表せないほどの驚きや感激を表現しています。

「amazing(すごい)」や「awasome(最高)」などに近いニュアンスとして覚えましょう。

Say sth!(何か言ってみて)

オンラインゲームや通話中に相手の声が聞こえないとき、「(声が聞こえないから)しゃべって!」という意味でテキストすることができます。

動詞が最初に来ると命令形になると認識している方もいるかもしれませんが、友人同士でネットスラングを混ぜていれば高圧的な印象を与えることはありません。

それでもちょっと…というのであれば「Can you say sth?(なんかしゃべれる?)」と送りましょう。

相手に誤解されることなく、伝えられます。

Sorry, I have sth to do.(ごめん、やらないといけないことがあるんだよ)

相手からテキスト上で誘いがあって、断りたいときのフレーズとして使えます。

「i have a job.(仕事がある)」「i need to finish my assingment.(提出物を終わらせないとなんだよ)」と具体的に断る理由を伝えてもOKです。

とくに具体的な理由を言いたくない場合や、とりあえず詳細は伝えずに断りたいのであれば、「sth」を使いましょう。

「something」と「anything」の違い

英語を勉強していると、「Something」と同じく「なにか」を意味する「Anything」との使い分けがわからなくなる方もいるのではないでしょうか。

同じ意味を持つため、使い方を間違えていても相手にニュアンスは通じますが、正しく使い分けないと「間違った英語を話す人」として認識されてしまいます。

まず、簡単な違いについてお伝えすると、肯定する文章で「Something」を使い、否定と疑問の文章で「Anything」を使います。

しかし、英語をより深く理解していくと、否定するときに「Something」を使い、肯定するときに「Anything」を使う場面も増えてくるので注意が必要です。

さまざまな例文をまとめているので、みていきましょう。

・I feel like something hot.(何か辛いものが食べたいな)
・I have something to tell you.(あなたに言わないといけないことがある)
・You can be anything you want.(あなたは何にでもなれるよ)
・Can you give me something to eat?(何か食べ物をくれませんか)
・Can you give me anything to eat?(なんでもいいので食べ物をくれませんか)
・Something is not good.(何かが良くない)
・I don’t know anything about US education system.(私はアメリカの教育制度について何も知らない)

このようにいくつかの例文を見てみると、うっすらとニュアンスの違いがあることがわかります。

例えば、「Can you give me something to eat?(何か食べ物をくれませんか)」と「Can you give me anything to eat?(なんでもいいので食べ物をくれませんか)」がわかりやすいでしょう。

日本語訳を見れば、緊急度や相手の置かれているシチュエーションの温度差を感じられるとおり、「Something」と「Anything」は相手の受け取り方が大きく変わります。

そのため、繰り返し例文を読んで、さまざまなシチュエーションでどちらの英単語が適切かどうかを見極めるようにしましょう。

夢カナ留学なら0円で留学に行ける? 無料でプラン診断してみる

2.知っておくと便利な英語のネットスラング

ここからは、「sth」と同じように知っておくと英語でのコミュニケーションが早くできるようになるネットスラングを見ていきましょう。

ASAP

ASAPは、「As soon as possible」の略で、日本語では「できるだけ早く」を意味します。

・Call me asap.(できるだけ早く電話して)

日本語でも「なる早でね!」ということがあるように、英語でも使われています。

英語のネットスラングの代表でもあり、「エー・エス・エー・ピー」と口語で使われることもあるほど、広く浸透しています。

ネットスラングの一部は、若者しか使わないものもありますが、「ASAP」は幅広い世代が使っているので、ぜひ積極的に使いましょう。

BTW

BTWは、「By the way」の略で、日本語では「ところで」を意味します。

・btw, what are we gonna do tomorrow?(ところで、明日は何する?)

「ところで」以外にも「そういえば」「ちなみに」などのニュアンスもあり、会話の中でトピックを変えたいときなどに使えます。

オンラインでチャットをするのであれば、高頻度で使う機会がある英単語ですので、覚えておくと便利です。

JK

JKは、「Just kidding」の略で、日本語では「冗談だよ」を意味します。

・jk, don’t take it seriously!(冗談だよ、本気にしないで!)

日本語でも同じことが言えますが、オンライン上の会話は、顔が見えないからこそ誤解を招く可能性があります。

絵文字を使ったり、「lol」「hahaha」と笑いの表現を使う方法もありますが、相手がジョークと気づかず、本気で捉えてしまった時に使いましょう。

ジョークを言った直後に、「jk」と送ってもOKです。

ちなみに日本語では、女子高校生を意味する「jk」がありますが、英語のネットスラングとは異なるため、使い分けるようにしてください。

BRB

BRBは「Be right back」の略で、日本語では「すぐ戻るね」を意味します。

・Hold on, brb!(ちょっと待って、すぐ戻るから!)

オンライン上でゲームをしていたり、リアルタイムで会話をしている時、トイレ、お風呂、食事のために返事ができなくなることもあるでしょう。

そんな時は、離れる理由や「Hold on(ちょっと待って)」などの文章を送って、最後に「BTB」を添えれば完璧です。

THX

THXは、「Thank You」の略であり、日本語では「ありがとう」を意味します。

・This is so nice, thx.(それ素敵、ありがとう)

オンライン上で、「ありがとう」と感謝を伝えることは多くあるでしょう。

感謝の気持ちを本気で伝えたいのであれば「Thank you soooo much!」のように派手な文章を送ることもできます。

一方、カジュアルにありがとうの気持ちを伝えたいのであれば、「thx」と最後に添えましょう。

3.まとめ

この記事では、「sth」の意味について解説しました。

「sth」は「something」の略で、日本語では「なにか」を意味します。

オンライン上では、ゲームやチャットなどでも高頻度で使える英単語ですので、覚えておくと英語でのやりとりがスピーディーになるでしょう。

また、「something」の他にも、英語での会話をよりネイティブっぽく、よりスピーディーにするために役立つネットスラングはたくさんあります。

ぜひ、覚えた英単語を日常生活で使ってみてください。

夢カナ留学なら0円で留学に行ける? 無料でプラン診断してみる
COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →