TOP留学の基礎知識留学やワーホリの持ち物リスト(経験者の成功談・失敗談付き)

留学やワーホリの持ち物リスト(経験者の成功談・失敗談付き)

留学やワーホリの持ち物
留学やワーホリに向けた準備の中で悩みがちなのが、荷物のパッキング。渡航前は不安が大きく、あれもこれもと持っていきたくなりますよね。とはいえ、現地へ持っていける荷物には限度があるため、優先順位を付けて取捨選択しなければなりません。ここでは留学やワーホリに必要な持ち物とそれぞれの重要度をリスト化しました。

また、留学やワーホリ経験者が渡航先へ持っていって良かった物、不要だと感じた物の具体例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

留学やワーホリの持ち物リスト

留学やワーホリの持ち物リストを以下のカテゴリー別にご紹介します。

  • 重要書類や貴重品など
  • 日用品や入浴、洗濯に関する物
  • 衣類・アクセサリー
  • その他(状況に応じて必要な物)

なお、()内の★の数は荷物の重要度です(★が多いほど重要度が高い)。

1.重要書類や貴重品など

    【渡航に関する重要書類など】

  • パスポート(★★★):国際的な身分証明書。有効期限に注意
  • パスポートなどのコピー(★★★):万が一の紛失時への備え
  • 航空券(★★★):電子チケットは要印刷
  • ビザ(★★★):渡航先の入国許可証。事前に内容を要チェック
  • 【お金に関する物】

  • クレジットカード(★★★):現金が不足した際の備えとして
  • 国際銀行カード(★★★):海外送金に便利
  • 外貨(★★★):日本で両替しておくと◎
  • 現金(★★★):日本円にして数万円程度を持参
  • 残高証明(★★★):ワーホリビザの方は必須
  • 【その他重要書類など】

  • 学校の関連書類(★★★):各種書類は印刷必須
  • 保険の書類(★★★):緊急時の備えとして持参
  • ノートパソコン(★★★):書類やレポート作成に必要
  • 国際運転免許(★☆☆):現地で運転する場合に必要
  • 筆記用具(★☆☆):現地でも調達可能

2.日用品や入浴、洗濯に関する物

    【日常生活に必要な物】

  • 日用品(★★☆):綿棒、コンタクトレンズ、メガネ、ティッシュなど
  • 洗面用具(★★☆):歯ブラシ、洗顔、カミソリなど
  • タオル、ハンカチ(★★☆):複数枚を準備しておくと便利
  • 室内用のサンダル、靴、運動靴(★★☆):疲れにくい靴がベター
  • 爪切り(★★☆):使い慣れた物を持参したい方は要準備
  • 日焼け止め(★★☆):夏季の渡航では要対策。現地調達も可能
  • 【入浴・洗濯に関する物】

  • 入浴セット(★★☆):シャンプー、リンス、ボディソープなど
  • 洗濯用洗剤・柔軟剤(★★☆):現地調達も可能なため数日分でもOK
  • 洗濯ハンガー(★★☆):靴下や下着用の小さなタイプが便利
  • 洗濯ネット(★★☆):シェアメイトとまとめて洗濯する際に必須
  • ハンガー(★★☆):滞在先に備え付けの可能性あり。念のための備えとして
  • 【その他コスメなど】

  • 化粧品、リップクリーム(★★☆):現地調達も可能。お気に入りの物があれば要準備
  • 生理用品(★★★):品質が気になる方には日本製がおすすめ
  • 折り畳み傘(★★☆):現地調達が難しい

3.衣類、アクセサリー

    【普段着】

  • Tシャツ(★★★):部屋着としても外出用としても重宝
  • 長袖の上着(★★★):厚手・薄手の両方があると便利
  • ウィンドブレーカー(★★☆):防寒具としても雨具としても活躍
  • 下着(★★★):4~7日分を用意。現地調達も可能
  • 靴下(★★★):現地で調達するまでの分を多めに持参すると◎
  • 【その他衣類・アクセサリー】

  • スーツ(★★☆):希望する職種によっては必要
  • 水着(★★☆):海や室内プールのために要準備
  • サングラス(★☆☆):日差しが強い国の場合は必要

4.その他(状況に応じて必要な物)

  • 変圧器(★★★):電圧を変えるための機器。渡航先によっては不要
  • 変換プラグ(★★★):渡航先のプラグの形状を要チェック
  • 常備薬(★★★):頭痛薬や下痢止め、持病の薬など必要に応じて持参
  • 盗難防止用のチェーン(★★★):スーツケースのワイヤーロックなど
  • 衣類用圧縮袋(★★★):衣類やタオルの圧縮に大活躍
  • お土産(★★★):ホストファミリーへの挨拶用として

持ち物に関する成功談・失敗談

ここでは、留学やワーホリに持っていって良かった物、持っていって後悔した物について実体験を基にご紹介します。あくまでも一例ですが、現地での生活をイメージしやすい内容となっているので、ぜひ参考にしてください。

1.持っていって良かった!持ち物に関する成功談

  • セームタオル:水泳などで使うセームタオルのように吸水性・速乾性が高いタオルが大活躍した。体を拭く用、洗面用具用など用途別に複数サイズを持っていくと◎
  • シリコン素材のコップ:歯ブラのシコップを折り畳み式のシリコン素材にして良かった。コンパクトで水気を切りやすくて便利
  • 延長コード:滞在先では家具が備え付けのため、延長コードが活躍した
  • 小さなライト:就寝前や緊急時のために、手のひらサイズのライトがあると便利
  • マスク:海外ではマスクが手に入りにくいので、持っていって良かった
  • 石鹸ケース:ボディソープは荷物がかさばる…現地ではコンパクトな石鹸を重宝。石鹸ケースが活躍した
  • 入浴セットケース:シェアハウスの浴室には泡立てネットをかける場所がなかった。入浴セットのケースが必要
  • 洗濯物入れ:室内が土足だったので、床に洗濯物を置くことができなかった…折り畳み式の洗濯物入れがあると便利
  • 写真:家族や友人、過去の自分の写真があると、留学生やホストファミリーとの会話が弾む
  • 日本特有の物:ホストマザーへのメッセージ用紙を和柄の折り紙で装飾したら喜ばれた。日本の文化を紹介できる物を持っていくのがおすすめ
  • 印鑑:急遽、奨学金の延納手続きが必要になり、書類に押印が必要だった。念のため持っていくと良いかも

2.持っていって後悔した…持ち物に関する失敗談

  • 一眼レフカメラ:渡航前に張り切って一眼レフカメラを購入したものの、現地で使いこなせず…スマホで十分だった
  • 電子辞書:会話中に英単語を調べるならインターネット検索で十分だった。学校で使わない場合は不要かも
  • 高価なアクセサリーや衣類:滞在先では個室に鍵が付いていなかった。盗難のリスクを考えると不要だった
  • ヒールが高い靴:現地では歩くことが多く、あまり活躍しなかった。ハイヒールに慣れていない場合は1足あれば十分かも

留学やワーホリの持ち物を準備する際の注意点

留学やワーホリの持ち物を準備する際は、順番を間違えると損をしてしまったり、想定外のトラブルを招いてしまったりすることがあります。ここでは、荷物の準備で失敗しないための注意点を3つご紹介しましょう。

1.航空会社の規定を必ずチェックする

航空会社によって、スーツケースの大きさや荷物の重量といった規定が異なります。必ず事前にチケット購入時のメールや公式サイトで各種規定をご確認ください。

渡航時に持っていける荷物には、以下2つの種類があります。

  • 機内に持ち込む荷物
  • 手荷物カウンターに預ける荷物
    【機内に持ち込む荷物に関する規定の具体例】

  • 重量:10kg以内
  • サイズ:3辺(縦・横・高さ)の和が115cm以内かつ3辺それぞれの長さが55cm×40cm×25cm以内
  • 個数:一人1個
    【手荷物カウンターに預ける荷物に関する規定の例】
    ※エコノミークラスの場合

  • 重量:1個あたり23kgまで
  • サイズ:3辺(縦・横・高さ)の合計が158cm以内
  • 個数:一人2個まで

航空会社が定める重量やサイズをオーバーすると、超過料金がかかります。手続きに時間がかかる恐れもあるため、事前に必ず各社の規定をご確認ください。

2.持ち物の優先順位を付けてから準備を始める

優先順位を付けずにあれもこれもと先に購入してしまうと、結局スーツケースに入りきらずに日本へ置いていくことになります。その分、現地で使える資金が減ってしまうため、買い物は計画的に進めましょう。

3.スマホが使えない場合も想定しておく

スマホを肌身離さず持ち歩いている、必要な情報はスマホに保存しているという方もいるでしょう。しかし、留学やワーホリでは想定外の事態が生じることが少なくありません。スマホが使えない場合を想定し、以下のように重要な情報は印刷しておく、メモを控えておくといった対策をしておきましょう。

  • パスポート
  • ビザ
  • 航空券
  • 滞在先の住所
  • 緊急連絡先
COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →