TOP留学の基礎知識ワーホリや留学で奨学金を利用できるの?留学資金の確保に!貸与型奨学金や教育ローン

留学資金の確保に!貸与型奨学金や教育ローン

留学費用は1年間で最低でも250万円は必要。留学したくても、費用面で諦めるしかないと考える人もいるかもしれません。奨学金制度を利用するという方法はありますが、返済不要の「給付型」はハードルが高いもの。行き時を逃さないためにも、給付型奨学金の利用が難しい人は、貸与型の諸学金や教育ローン(留学ローン)を使うことを検討してみましょう。ここではそれぞれの制度を紹介します。留学費用でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

留学資金に!貸与型の奨学金と教育ローン

奨学金と聞くと、返済義務がないと考えがちですが、返済不要の「給付型」と、返済義務がある「貸与型」があります。さらに貸与型の奨学金にも利子がつかいないタイプと利子がつくタイプの2種類があります。
 
対して、教育(留学)ローンは国や銀行などから学費などのためにお金を借りることのできる仕組みです。学費だけでなく、留学費用としてローンを組むことも可能です。
 
貸与型の奨学金と教育(留学)ローン、両者お金を借りることのできる制度ではありますが、違いもあります。
 
以下に貸与型奨学金と教育(留学)ローンの違いをまとめました。

貸与型奨学金 教育(留学)ローン
借りる人(返済義務のある人) 本人(学生) 親(保護者)
借り方 毎月定額ずつ借りる 一括で借りる
返済開始時期 卒業後から 借りた翌日から
借りやすさ 教育ローンに比べて厳しい 借りやすい

大きく異なる点として、借りる人です。奨学金の場合は学生本人、教育(留学)ローンの場合は親となります。借りた後の返済方法も考え、どちらが良いのかを家族で話し合って決めましょう。
 
また、借りやすさにも大きく違いがあります。奨学金は教育(留学)ローンよりも条件がとても厳しくなっています。
 
奨学金を受けるためには、大学での成績が優秀であること、大学の学長からその留学が有意義であることが認められるなど、いくつかの条件があります。申し込み後に選考が行われるため、誰もが必ず受け取れるとは限らないのです。
 
対して教育(留学)ローンは、比較的誰でも借りることができます。もちろん、定職についているなど、返済できることの信用がなければ厳しいですが、学問的に優れた実績がなくても借りることができるので、ハードルは低いといえるでしょう。
 
給付型の奨学金を利用することに越したことはありませんが、給付型奨学金は条件が厳しく、利用できる人はとても限られています。給付金奨学金を利用できない場合の、第二第三の方法として貸与型奨学金、教育ローンをうまく活用してみましょう。
 
次からは、代表的な貸与型奨学金や教育(留学)ローンを紹介していきます。
 
各制度、お金を借りるという観点では同じですが、異なる点もいくつかあるので、自分にあった制度の利用を検討してみると良いでしょう。

日本学生支援機構の貸与型奨学金とは?

奨学金制度で有名なのが、独立行政法人 日本学生支援機構の奨学金。すべての大学や短大、専門学校で申し込みが可能です。
 
日本学生支援機構の海外留学の奨学金には、給付型と貸与型があります。
 
貸与型でも、無利息である第一種奨学金と利息がつく第二種奨学金の2種類があります。
 
第一種奨学金の対象者は、給付型奨学金を受けていることが前提になっているため、給付型奨学金を受けられない人の選択肢は必然的に第二種、つまり利息がつく奨学金のみとなります。
 
さらに短期留学の人向けの「第二種奨学金(短期留学)」と、海外の大学に進学を希望する人向けの「第二種奨学金(海外)」が用意されています。

第二種奨学金(短期留学)

申し込み資格

現在国内の大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校に在籍する学生

貸与月額

・大学等:2~12万円の1万円単位で選択
・大学院:5万円・8万円・10万円・13万円・15万円の中から選択

利率

選択した利率の算定方法に従って、奨学金の貸与修了時に決定した利率に基づく。

返還

貸与修了の翌月から7か月目に開始

第二種奨学金(海外)

申し込み資格

海外の大学への進学を希望している人で、優れた資質を有し、経済的理由により修学が困難と認められる人

貸与月額

・2~12万円の1万円単位で選択

利率

年3,0%が上限で、選択した利率の算定方法に従って、奨学金の貸与修了時に決定した利率に基づく。
(参考:平成 30 年 5 月に貸与終了となった人の利率:利率固定方式→年0.23%、利率見直し方式→年 0.01%)

返還

貸与修了(卒業)の翌月から7か月目に開始

日本政策金融公庫の教育ローン

日本政策金融公庫は、日本政府が100%出資している金融機関。教育一般貸付「国の教育ローン」は、中学校卒業以上の子供のための教育に関わる様々な用途に対応しており、留学資金としてももちろん利用できます(海外留学の場合は一定の条件があります)。

申し込み資格

融資の対象となる学校に入学・在籍する人の保護者で世帯年収が指定の金額以内の人

融資限度額

1人につき350万円
海外の短大・大学・大学院に6か月以上在籍する資金としての利用は450万円

利率

年1.76%(平成29年11月10日現在の金利)

返済

15年以内

仮に250万円をかりた場合、返済は次のようになります(金利は年1.76%)

返済期間 毎月の返済額 1年間の返済額 返済総額
5年 43,000円 531,200円 2,611,600円
10年 23,000円 275,000円 2,726,300円
15年 15,900円 190,700円 2,844,400円

金融機関の教育ローン

各金融機関でも教育ローンは提供されています。民間の提供する教育ローンは国が提供しているものよりも条件は緩くなり、上限金額も高くなります。
 
しかし、その反面利率も高くなりがちです。三菱UFJ銀行の教育ローンを例にとって紹介します。

申し込み資格(一部抜粋)

就学者の保護者(社会人の場合は本人も可)
前年度の税込年収が200万円以上の人

借入金額

30万円以上500万円以内

利率

変動金利:3.975%(2018年8月1日現在の適用利率)

返済(借入期間)

6ヵ月以上10年以内(1ヵ月単位)

返済期間 毎月の返済額 1年間の返済額 返済総額
5年 46,013円 552,156円 2,760,780円
10年 25,281円 303,372円 3,033,720円

まとめ

「お金がないから…」「お金が貯まったら…」と留学を先送りにしてしまうと、いざお金が貯まったとしても別の理由で行き時を逃してしまうかもしれません。確実に留学に行くためには、奨学金や教育(留学)ローンを利用するというのも賢い方法です。
 
可能であれば返済義務のない給付型の奨学金を利用したいものですが、条件はかなり厳しいものです。貸与型の奨学金、国の教育ローン、民間の教育ローンと様々な選択肢があります。借りる条件が緩く借りやすくなるほど、金利は高くなりがちですので、それぞれの条件を確認して選ぶようにしましょう。
 
一つ必ず頭にいれておきたいことは、奨学金も教育ローンも借金であること。就職後に奨学金の返済に苦労をしている人が多いのも事実です。安易に借りるのではなく、将来の返済計画をきちんと立てたうえで、このような制度や商品を利用するようにしましょう。

COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →