閉じる

お問い合わせ

無料セミナー・無料個別面談

毎月先着プレゼント

留学Q&A

留学について

Q.留学で英語は話せるようになりますか?

A.留学に行ってからの行動と、日本での英語の準備次第で話せるようになります。 留学に行って日本人の友達と日本語ばかり使って生活していたら、留学したとしても英語は話せるようになりません。 積極的に現地の友達を作って話すことや、日本にいるうちに英語を話すことの抵抗感をなくし、 英語が話せるようになるコアスキルを学んでおくことで、英語が話せるようになる留学に近づきます。

Q.何歳で留学に行くことをおすすめしますか?

A.留学に行きたい!と思ったその時!!何歳でもおすすめします(^^) 夢カナ留学では大学生〜社会人の方をメインに留学をサポートしております。
現地の学校のプログラムによっては年齢制限があったり、ワーキングホリデーは30歳までと規定がございますので、 夢カナ留学のカウンセリングで、あなたの目的にあった、現実可能な留学プランを提案させていただきます!

Q.国によって、英語の訛りはありますか?

A.国によって多少ありますが、第一言語が英語の国では、ビジネスやフォーマルな場では標準的な英語を話します。 日本でも地域によって方言があるように、国によって多少の訛りはあります。
しかし、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリスなどの第一言語が英語の国では、フォーマルな場では世界で使える標準的な英語を話します。 また、学校の先生は標準的な英語で授業をしてくれます。

Q.費用を抑えて、長期間行く方法はありますか?

A.あります!ワーキングホリデーだったら通常の留学の3分の1の価格で留学が出来ます。 詳しくは同ページ内の「Q.どうして留学よりワーキングホリデーの方が安いのですか?」を読んでください。

Q.短期でしか行けないのですが、留学に行く意味はありますか?

A.短期留学でも学べる事はたくさんあります!日本にいるうちに英語の知識をインプットしておけば、短期留学でも英語力の伸びを感じることは可能です。 また語学力だけでなく、自分で問題を解決しようとする自己解決能力や、現地の文化や生活スタイル、さらに日本を離れることによって、日本の良さも知ることができます。

Q.留学中にトラブルに巻き込まれたら、どうしたらいいですか?

A.自分では解決できないと判断したら「夢カナ留学 サポートセンターLINE」に連絡してください。 夢カナ留学では留学前に、「夢カナ留学 サポートセンターLINE」というものを登録してもらいます。 何かトラブルがあった際は、そちらのLINEに連絡してください。

短期留学について

Q.語学力はどれくらい必要ですか?

A.語学力があるにこしたことはないですが、なくても大丈夫です。積極的に会話をし、短期間でできる最大限の努力をしましょう。

Q.滞在先の種類はどんなものがありますか?

A.ホームステイ、または学校の寮滞在が一般的です。現地の生活を楽しむなら、会話力を磨くこともできるホームステイがおすすめ。

Q.どんな場所で学びますか?

A.私立の語学学校で学ぶのが一般的です。ビルに入っている校舎のほか、大学のキャンパスで行われるコースもあります。

Q.ビザは必要ですか?

A.ほとんどの国の場合は必要ないですが、アメリカにおいては、たとえ1週間だけでもビザが必要になります。

ワーキングホリデーについて

Q.ワーキングホリデーとは何ですか?

A.現地に仕事をしに行くことを目的とした留学のことです。 より実践的な英語力を身につけたい方は、ワーキングホリデーがお勧めです。
海外アルバイトはもちろん、頑張り次第で海外インターンや海外ボランティアをすることも可能! 「ワーキングホリデーに行って仕事が見つかるか不安…」という方は、ワーキングホリデーのためのプログラムがございますので、夢カナ留学にご相談ください!

Q.どうして留学よりワーキングホリデーの方が安いのですか?

A.学校にずっと通わなくていいので学費が抑えられる&アルバイトをしてからはお給料で生活ができるからです! 語学留学に行く場合、学校に通い続けなければいけないので、学費だけで年間100万円以上はかかってしまいます。 ワーキングホリデーの場合、学校に通い続けなくてもいいので、通った期間の学費しかかかりません。 また、アルバイトでお給料をもらうので、学校を卒業してからはお給料で生活することが可能です。 語学留学の相場は年間250~350万円なのに対し、ワーキングホリデーは100万円以内に抑えることも可能です。 中にはワーキングホリデーで稼いだ金額を貯金して、「実質0円」で1年間留学する学生もいます。

Q.ワーキングホリデーのVISAについて教えてください。

A.ワーキングホリデーには、「ワーキングホリデーVISA」というものが必要になります。 日本国籍を有する18歳から30歳までの方が所得可能で、有効期限は入国した日から1年間です。(イギリスは2年間)
国によってVISAの発給人数が変わり、発給人数が少ない国ほどVISAの所得が難しくなります。(イギリスは年間1000人、カナダは年間6500人が抽選で選ばれます。) ワーキングホリデーVISAは、「就労」と「就学」と「観光」が認められるVISAで、海外で長期滞在をするうえで最も自由度の高いVISAです。 申請がややこしかったり、一度申請に失敗するとその国にワーキングホリデーで行けなくなってしまったりするので、 ワーキングホリデーVISAを所得する際は、必ず夢カナ留学のようなプロの留学エージェントに相談しましょう。

Q.どのような仕事に就けますか?

A.留学前の準備次第で、あなたの就きたい職業に就けます! せっかくワーキングホリデーに行くんだったら、英語を使う仕事に就きたいですよね?
夢カナ留学で特進コースを受講した学生の91%の学生が、自分の希望した職種に就いています。 その職種はさまざまで、ファッションブランドCOACH、語学学校のマーケティング担当、法律事務所の受付などなど。 現地の職場で認められて、正社員として永住権を所得した学生もいます。
詳しくは、学生の体験談をCheck★

Q.どのぐらいの期間で仕事が見つかりますか?

A.2ヶ月以内!夢カナ留学生の91%の学生が希望の職種に就いています。 夢カナ留学の特進コースでは、ワーキングホリデーで必要なステップの
【1面接のアポ取り 2履歴書の作成 3面接時の自己PR 4質疑応答】を日本で身につけて頂くレッスンを行います。 それなので、現地に着いてからすぐに仕事探しが開始でき、日本で学んだことをそのまま現地で発揮するだけで仕事に就くことができます。 特進コースは、実際にワーキングホリデー経験者のインタビューをもとにカリキュラムを組んでいるため、リアルなワーキングホリデー対策ができます。 「仕事探しが心配」「絶対にワーキングホリデーでやりたい仕事がある」方は、是非夢カナ留学の特進コースを受講してください!

語学学校について

Q.語学学校とはどのようなところですか?

A.様々な国から、英語を学びたい人が集まる学校です。 英語で何かの学問を学ぶのではなく、英語という語学自体を学ぶ学校です。
日本で習ってきた「英語」と似ていますが、日本の学校と違うのはSpeakingをしながら英語を学びます。 「発音」に力をいれているところや、有名大学のカリキュラムを組み入れているところなど、 語学学校それぞれに特徴がございますので、あなたが勉強したいことが伸ばせて、楽しく勉強ができる語学学校を選定する必要があります。

Q.語学学校に入学基準はありますか?

A.ない学校がほとんどです。 ほとんどの語学学校が、TOEFLなどの入学基準なしに入学ができます。
しかし中には、年齢制限があるところや、「ビジネスコース」「英語集中コース」などコースによって入学基準を設けている学校もございます。 語学学校の選択肢は現地の学校の数だけあるので、夢カナ留学ではあなたに合った語学学校を選定させていただきます。

Q.最低何週間から入学可能ですか?

A.最低一週間から入学できます。
毎週月曜日に入学可能で、最低一週間から入学できるので、自分の行きたい時期に合わせて入学が可能です。 短期留学や、長期留学かワーキングホリデーで最初は英語が不安な方に語学学校はおすすめです。

Q.語学学校に日本人はどのぐらいいますか?

A.夢カナ留学では、日本人の割合が15%以下の学校をおすすめしています。 語学学校によっては、学校の90%が日本人という学校もあります。 夢カナ留学のスタッフは、せっかく留学に行くなら日本人の少ない学校に行って欲しいという想いがあるので、 夢カナ留学のカウンセリング時には、日本人の割合が15%以下の学校を紹介させていただきます。

コミュニティカレッジについて

Q.コミュニティカレッジとはどのようなところですか?

A.公立の2年制大学のことです。 学費が年間400万円ほどする大学と違い、比較的安価な学費で、入学基準も努力すればクリアできる基準の学校です。
コミュニティカレッジからユニバーシティに編入することもできます。 学校によって力をいれている学部があったり、大学への編入率が高い学校もありますので、あなたに合ったコミュニティカレッジを選定する必要があります。

Q.コミュニティカレッジに入学基準はありますか?

A.ありますが、努力すればクリアできるスコアで入学可能です。 コミュニティカレッジに入学するための英語力は、TOEFL iBTテストで約46~61点とされています。
中にはTOEFLのスコアを基準としていないコミュニティカレッジもありますし、TOEFLのスコアが足りなくても、規定の語学学校で英語研修をすれば、 入学を認めてくれる学校もあります。

Q.語学学校との違いは何ですか?

A.語学学校は英語を学びに行くところ、コミュニティカレッジは英語で自分の学びたい専攻を学びに行くところです。 語学学校ではSpeaking.Listeningなどの英語自体を授業で学びますが、コミュニティカレッジは英語で学問を学びます。
ファッションやビジネス、俳優学など自分の興味のある専攻に力を入れているコミュニティカレッジに入学すれば、 英語はもちろんのこと、自分の勉強したかった分野の勉強ができます。 また海外のコミュニティカレッジは、日本の大学とは違い、学部を複数選択できるので、まだ勉強したいことが分からなければ、最初は様々な学部の授業を取ることもできます。

Q.コミュニティカレッジからユニバーシティに編入することはできますか?

A.できます!編入できる条件は以下の通りです。編入できる条件は、コミュニティカレッジの評定平均(GPA)を大学に進学できるくらいの成績にキープしておく必要があります。 そのために単位が取れやすい教授の授業を選択したり、宿題をかかさず提出したり、努力する必要があります。

Q.日本の英語の授業と、海外の授業ではどのような違いがありますか?

A.日本の英語の授業は読み書きがメイン、海外の授業はSpeakingがメインです。 日本の英語の授業では、先生が黒板を使って説明をして、それを聞いてノートに書くという授業が主だったと思います。
アメリカの授業内容は、プレゼンテーションやディベートなどなど。英語を話さなければついていけない授業内容です。 とにかく実践をして勉強するのがアメリカの授業スタイル。 今までの日本の英語の授業で英語を話せるようになった学生は少ないと思いますが、 アメリカの授業スタイルだとみんなが英語を話す環境なので、英語力は日本と比べ物にならないほど上がります。

ユニバーシティについて

Q.ユニバーシティとはどのようなところですか?

A.4年制大学。複数の学部や研究科が集まっていて、カレッジよりも規模が大きい大学です。 コミュニティカレッジよりも規模が大きく、より専門分野が学べる大学です。
いきなりユニバーシティに入学することは、とてもレベルが高いです。 もし今英語力に自信がないなら、最初の2年間はコミュニティカレッジで一般教養を学び、2年後に単位を変換してユニバーシティに編入することをお勧めします。

Q.コミュニティカレッジとの違いは何ですか?

A.規模、勉強できること、学費などなど。ユニバーシティの方がコミュニティカレッジよりも規模が大きく、学部も多く存在します。 また大きく変わるのが学費!コミュニティカレッジは、日本の私立大学ほどの学費で収まりますが、ユニバーシティはその約3倍ほどかかります。 ユニバーシティに通う学生の多くが、奨学金を借りて学校に通っています。

Q.ユニバーシティは何年で卒業できますか?

A.必要な単位数を満たせば、卒業可能!卒業が早くなることも遅くなることもありえます。
日本の大学の様にしっかり4年と決められているわけではなく、ユニバーシティは必要単位を取り終えれば卒業が確定します。 努力次第で一度に取る単位を増やせば早く卒業できる可能性もありますし、逆に難しい学部だと卒業に4年以上かかってしまうケースもあります。

Q.ユニバーシティを卒業後、日本で就職できますか

A.できます!企業は海外留学生を求めています! ユニバーシティは、相当努力をしないと卒業できません。英語はもちろんのこと、その努力ができる人材を企業は求めています。
わざわざ日本の企業が海外に出向いて就活イベントが開かれるほど、企業は海外留学生を求めています。 大手企業・大手外資系企業など、多くの学生が名の通った有名企業に内定をいただいています。

滞在先について

Q.ホームステイはどのように決めるのですか?

A.あなたの要望を最初にお聞きし、その要望に合ったところを探します。 「アレルギーがあるか」「小さなお子様がいた方がいいか」など最初にご要望をお聞きし、そのご要望にできるだけお応えできるようなホームステイ先を夢カナ留学で探させていただきます。 学校と提携しているホームステイ先がある場合は、学校の厳しい審査を通ったホームステイの方が安心なので、 学校と夢カナ留学スタッフが連絡を取り合って、ホームステイ先を決めていきます。 ホームステイ先は渡航の約2週間前にお知らせさせていただきます。

Q.ホームステイではご飯は出ますか?

A.ほとんどのホームステイ先で朝ご飯と夜ごはんが出ます。
ホームステイにもよりますが、ほとんどのホームステイが朝と夜ご飯付です。 中にはお昼ご飯としてお弁当を作ってくれる、親切なホームステイ先もあります。

Q.ホストファミリーと会話があまりなくてつらいです…。どうしたらいいですか?

A.自分から積極的に話しかけてみてください。それでも改善されない場合は、夢カナ留学スタッフにご相談ください。 英語を話すことが不安で、ホストファミリーから話しかけられるのを待っているだけだと、ホームステイで会話は生まれません。
まず間違っていてもいいから話しかけてみることが大事!英語が苦手だからと言って、話さなかったら留学に行った意味が半減します。 それでもホストファミリーが話をしてくれなかったり、会話を無視するようでしたら、夢カナ留学に相談してください。 すぐに新しいホームステイ先を手配させていただきます。

Q.ホームステイと寮の違いについて教えてください。

A.ホームステイと寮にはそれぞれメリット・デメリットがあります。以下の表をご覧ください。

メリットデメリット
ホームステイ・ネイティヴと触れ合える。
・朝・晩ご飯が付いている。
・現地の家庭の文化を知ることができる。
・寮よりも費用は安いことが多い。
・ハウスルールがある。
・ホストファミリーと性格が合わない可能性もある。
・友達ができやすい。
・様々な国の文化を知れる。
・友達と一緒に英語を勉強できる。
・ネイティヴと触れ合えることは少ない。
・自炊など食事は自分で用意する。
・費用がホームステイよりも高いことが多い。

Q. 長期留学やワーキングホリデーで、途中からシェアハウスに変更することはできますか? その際のシェアハウスの探し方も教えてください。

A.変更できます! 語学学校でできた友達や、同じ職場の方とシェアハウスする学生が多いです。その他にも、インターネットの情報サイトや語学学校の掲示板で探す方法があります。 シェアハウスは家賃が抑えられることもあって、ほとんどの学生がシェアハウスに切り替えます。 中にはホテルの住み込みの仕事をして、家賃2万円以下で住んでいる学生もいますよ!

夢カナ留学について

Q. どのように留学相談の予約を取ればいいですか?

A.夢カナ留学Webサイト内の「留学相談の登録フォーム」からご予約いただけます。登録フォーム送信後、入力して頂いたメールアドレス宛に確認メールが届きます。 そちらに記載されている日程や住所をご覧になっていただき、予約当日にオフィスにお越し下さい。

ユニバーシティについて

Q.行きたい国、都市など何も決まっていないのですが、相談に行ってもいいですか?

A.大丈夫です! 夢カナ留学のカウンセリングスタッフは豊富な知識を持ち合わせていますので、
まず「あなたがどのような留学がしたい」か、留学を活かして「将来どのような人になりたいか」をヒアリングさせていただき、 その留学の目的を基に、現実可能なあなたに一番合った留学プランをオーダーメイドで作成し、提案させていただきます。 一緒に相談しながら、あなたに一番合った留学を見つけましょう!

Q. 「夢カナ留学」では何をしてもらえますか?

A.留学/ワーキングホリデー前の手続き全般と留学/ワーキングホリデーを充実させるための事前英語研修を行います。 夢カナ留学では、留学やワーキングホリデーに行くための以下の手続きはすべてこちらでやらせていただきます。
【1学校調査・選定 2入学許可証 3VISA申請 4滞在先選定 5海外送金 6現地との連絡】など、留学やワーキングホリデー前の全ての手続きをさせていただきます。 手続きをする過程で、必要書類等お知らせさせていただきますので、期限までに提出をしていただきます。
また「J-english」という事前英語研修がございます。 詳しくは、Q.「J-english」とは何ですか? をご覧ください。

Q. 「夢カナ留学」の相談は完全無料ですか?また相談にのってくれるスタッフの方はどのような方ですか?

A.留学前・留学中・留学後まで無制限!完全無料です! ご契約前の留学相談から、留学後の進路相談まで、何回相談に来ていただいても完全無料でやらせていただきます。
相談にのらせていただくスタッフは、全員元留学生で、アメリカの大学を卒業したスタッフや、海外で働いていたスタッフ、 短期留学経験者などさまざまなスタッフがおりますので、体験談をもとにリアルな留学情報をお伝えさせていただきます。

Q.「J-english」とは何ですか?

A.夢カナ留学の特別プログラムで、留学/ワーキングホリデー前の英語研修です。 英語を話すために必要なコアスキル【1音 2リズム 3英語思考】を学び、日本でできるインプットを完璧にします。
それと並行して、毎週行われるワークショップに参加して頂き、 留学に行く学生は、現地の授業についていけるようなプレゼンテーションやディベートの特訓、 ワーキングホリデーに行く学生は、現地で面接に受かるよう、面接対策などの特訓 を行います。

【「J-english」の実績】

  • 92%の学生が、希望したコミュニティカレッジの入学基準を達成し入学。
  • 80%の学生が、学内成績の3.5以上/4.0のGPAをキープしている。
  • 91%の学生が、希望した職種に2ヶ月以内に就いている。