TOPオーストラリアってどんな国?《食事編》

オーストラリアってどんな国?《食事編》

オーストラリアってどんな国?《食事編》

オーストラリアの食事といえばどんなイメージでしょうか?今回はオーストラリアの食事について紹介します。留学先の国を選ぶにあたって、まずはその国を知ることが大切。オーストラリアの基礎情報や魅力を知り、留学先の選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

目次

オーストラリアの食事

オーストラリアの食事といえば何が浮かぶでしょう? 中国は炒飯や麻婆豆腐など中華、イタリアであればパスタ、インドはカレーなど各国を象徴する食事のイメージがありますが、「オーストラリアの食事と言えば?」と言われるとぱっとイメージがわかないという人も多いのではないでしょうか。 オーストラリアはイギリスの食文化が受け継がれています。 オーストラリアは移民の国とも言われ、世界各国の文化がまじりあっています。それは食文化も同様です。 そんなオーストラリアでも実は代表的な料理があります。 今回はその一部を紹介します。

ミートパイ

ミートパイとは、パイの中に大きめのお肉やひき肉がぎっしりつまった食べ物。オーストラリアのミートパイは手のひらサイズが一般的でファーストフードとしても人気を集めています。 お好みでケチャップやサワークリーム、グレービーソースなどをつけて食べます。

ベジマイト

日本では全くなじみのないベジマイトですが、オーストラリアではポピュラーな調味料です。 これは、様々な野菜をイースト菌で発酵させた発酵食品。独特の塩辛い味と強烈な香りがあるため、万人受けをするものではありませんが、オーストラリアでは国民食といわれるほどだとか。 トーストに塗るのが一般的な食べ方です。

カンガルー肉

オーストラリアといえばカンガルー。オーストラリアではカンガルーのことを「ルー」とも呼ぶので、カンガルー肉は「ルーミート」とも言われます。 日本ではカンガルーを食べることになじみはありませんが、オーストラリアでは一般的です。 そんなルーミートは、低脂肪・高たんぱく・低コレステロールでとても健康的なお肉。さらに、オーストラリアは食肉の衛生管理が厳しいことで知られています。そんなオーストラリアで精肉されていることもあり、安心して食べられるのです。 くせがなく、さっぱりとした味で、様々な香辛料や調味料になじみやすいのが特徴です。そのため、様々な料理方法があります。日本ではなじみのないルーミート、ぜひオーストラリアで堪能してみてはいかがでしょうか。

オージービーフ

オージービーフは、日本でもおなじみのお肉。「オージー」とは、「オーストラリア生まれ」という意味なのです。 日本の和牛とは異なり、赤身肉で脂身が少ないのが特徴です。 オーストラリアの国土は日本の約20倍と、とても広大です。そんな自然の中で育てられている牛は2900万頭にもおよぶといわれ、世界最大級の牛肉輸出国です。 そんなオーストラリアでは、オージービーフとポテトのワンプレートは定番の食事です。

パブロバ

パブロバは、主にお祝いの時に食べられるオーストラリアを代表するデザートです。 メレンゲを焼いて、メレンゲの間や上に、生クリームやフルーツを盛り付けたものです。外はサクッとして中はフワッとした軽い食感が人気のようです。 基本的な材料は、卵白と砂糖、トッピング用のフルーツとクリームのみなので、バターや小麦粉を使った普通のケーキよりも低カロリー。お店によって甘さやトッピングが異なるので、甘いものが好きな方はぜひ食べてみてください。

食事のマナー

食も違えば、食事のマナーも各国異なります。 日本では当たり前のことでも、オーストラリアでやってしまうとマナー違反になることも…。 食事の際に気をつけるべきことを3つ紹介します。

音を立てない

日本ではそばなどはずるずると音を立てて食べますが、オーストラリアではご法度です。 スープをすするときなどにずずっと音をたてたり、くちゃくちゃと咀嚼音を出してしまうのは、マナー違反なので気をつけましょう。

食べ物を口の中に入れながら話さない

食事中に話をすることは問題ありませんが、食べ物を口の中に入れながら話すことはNGです。 きちんと飲み込んだ後に話すように、食べることと話すことは分けて行いましょう。

お持ち帰りをしてもOK

日本では食べ残したものをお持ち帰りするのは珍しいことですが、オーストラリアでは持ち帰りはごく当たり前の習慣です。食べきれない場合には店員さんに、一言かけてみましょう。 もちろん、持ち帰ることができないレストランも中にはありますので、ご注意ください。 今回紹介した3つ以外にも、地域やその場の状況によって、守るべきマナーはあるでしょう。 しかし、どれもだいたいが食事を気持ちよく行うための基本的なことです。 日本での食事のマナーが見についていれば、さほど気にすることはありませんよ。

まとめ

今回はオーストラリアの食事について紹介しました。 オーストラリアの食事の中には、日本ではあまり食べられないものもあります。 貴重な機会に、オーストラリアならではの食事も積極的に食べてみると、留学がより楽しくなるでしょう。 ただし、日本とはちょっと異なる食事マナーもあります。 最低限のマナーは必ず守って楽しく食事をしましょう。

COUNSELING APPOINTMENTCOUNSELING APPOINTMENT

カウンセリング予約

対面・オンラインOK!
カウンセラーは全員が留学経験者。どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

カレンダーカレンダー ご予約はこちら → →
Diagnose your plan

留学プランを診断する

プランを考えるならコチラ!
「留学に興味はあるけど実際よくわからない…」
そんなあなたはまずは無料でプラン診断してみよう!

調べるアイコン調べるアイコン 留学プランを診断する → →
Consult on LINE

LINEで留学相談

LINEで気軽に相談したい方はコチラ!
ご自身のペースで進めたい方にもおすすめです。

メモのアイコンメモのアイコン LINEで留学相談 → →